読んだ本の数:48冊
読んだページ数:12717ページ
ナイス数:189ナイス

単なるウエディングプランナーの話かと思って侮ってしまいました。ごめんなさい辻村センセ。
読了日:07月01日 著者:辻村 深月

悦子さんコーヒー飲みたい! ちょっぴり心が優しくなれる本。
読了日:07月01日 著者:森沢 明夫

ボクシングかー。よくワカラナイしな…と思ってたけど、そういう人にもわかりやすく書いてあるし、何よりテンポがよい!下巻早く読みたい。
読了日:07月03日 著者:百田 尚樹

久々の浅田節。いいねぇ~。
読了日:07月04日 著者:浅田 次郎

納得!といちいち頷ける内容。健さんすてきです。
読了日:07月04日 著者:ビートたけし

紅天女。修行終了。婚約披露パーチー。動揺する真澄様www
読了日:07月04日 著者:美内 すずえ

紅天女試演への稽古。携帯電話キタ――(゚∀゚)――!! 時の流れを感じますね。ってか桜小路くんオトメすぎww
読了日:07月04日 著者:美内 すずえ

亜弓さん事故。紫織さん紫のバラの人に気づく。純情可憐な紫織さんや、今いづこ…。でっかいパフェ食べたいお。
読了日:07月04日 著者:美内 すずえ

紅天女稽古。ついに紫織さんも白目に!!!
読了日:07月05日 著者:美内 すずえ

読めば読むほどどん底になる。ほんと最悪。しかしどんどん読んでしまう不思議。
読了日:07月05日 著者:奥田 英朗

看病ダリアン(ノ´∀`*)かわいいよー。
読了日:07月07日 著者:三雲 岳斗

妖しい雰囲気たっぷり。
読了日:07月08日 著者:谷崎 潤一郎

法律とは?正義とは?深く考えさせられる作品。犯人やその母親の「自分さえよければ」な考えに最もイライラする。でも、実際そうなんだろうと思うと、本当にひどい世の中だ。最も手厚く守られてしかるべき被害者が、守られない社会。さまよう刃はどこに向かうのか。
読了日:07月09日 著者:東野 圭吾

で、結局、なんじゃ??
読了日:07月09日 著者:西尾 維新

手柴ですよむふふ。これが読みたいがために何度も読んでしまうこの巻。
読了日:07月09日 著者:

ちくわブー。これに尽きる。
読了日:07月10日 著者:角田 光代

二人の恋にきゅんきゅんして、明治の恋の清らかさに憧れる。桜まつり、行ってみたい。こんな優しい雰囲気の食堂に入ってお蕎麦を食べたくなる。
読了日:07月10日 著者:森沢 明夫

犯罪被害者の遺族はどうあっても加害者を赦すことなんてできないと思うよ…。希望の見えるラストが良かった。
読了日:07月11日 著者:薬丸 岳
![ダ・ヴィンチ 2012年 07月号 [雑誌]](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fecx.images-amazon.com%2Fimages%2FI%2F51Fmz6TCYEL._SX50_.jpg)
だーかーらー!!!こういう意味の分からないメガネやめてー。ダ・ヴィンチ読むと読みたい本が増えるから避けてるんだけど…。図書館戦争記事が載ってたのでつい…、読んじゃったよ!増えちゃったよ!楽しみでもあるんだけどね。
読了日:07月11日 著者:

雨ゴートほしいなぁ。あと雨用の下駄とか。あーお金がいくらあってもたりないよ(´;ω;`)
読了日:07月11日 著者:

ボクシングなんてしっかり見たこともないので朧気な記憶ながら、試合の臨場感がすごい。まるでそこに居るかのよう。守護天使には泣けるし、最後の試合には鳥肌立つし、エピローグも素晴らしかった。ボクシングー?なんて思って毛嫌いせず読んで良かった。
読了日:07月13日 著者:百田 尚樹

●子供は他人である、の章は、DQNネームを付けて喜んでいるような親、自分の子さえ良ければ他の子はどうでもよいと思っているようなバカ親にぜひとも読んでいただきたい。
読了日:07月13日 著者:ビートたけし

伏線の回収の仕方はなるほど!でした。
読了日:07月14日 著者:道尾 秀介

本多、道尾作品を目当てで読んだけど、一番好きなのは村山由佳だった。ベタだけどいいわよねー。
読了日:07月15日 著者:

イタリア人と結婚できるなんてすごすぎる。私には無理…。ナポリの大晦日…怖かったよ、うん。街中で爆竹…。
読了日:07月16日 著者:ヤマザキ マリ

大輔がもっとええオトコで再現されてたら良かったのになー。
読了日:07月16日 著者:ナカノ

薔薇色ね…程遠かったわ。そして、夏のお嬢さん。
読了日:07月16日 著者:米澤 穂信

優しいお話。最後にびっくり。でもハッピーエンドってことで○
読了日:07月18日 著者:越谷 オサム

あらあら、また素敵なお話に出会えたわ。続きも読みたい。
読了日:07月19日 著者:山口 幸三郎

日陰の人たちの物語。四民平等は…所詮絵に書いた餅。臨場感あふれる書きぶりに、物語の世界に引き込まれた。
読了日:07月21日 著者:奥田 英朗

「プロ」というものを割り切る須田少年はある意味本当に天才だと思う。
読了日:07月21日 著者:東野 圭吾

八軒パパ怖い…。
読了日:07月22日 著者:荒川 弘

ほほう。人が死なないミステリはええね。
読了日:07月23日 著者:米澤 穂信

お祭りの話は、現代を象徴しているなぁ…こうやってお祭りは廃れてきたんだなぁ…と。地域振興は課題だな。そして巻末の一編!!!まさかこんなお話があるとは思わなかったのでむふむふ。
読了日:07月23日 著者:有川 浩

じわじわじんわりくる。鳥肌たったー。そして、この食堂はもしや?と思ったらやっぱり(*´∀`*)エヘヘ
読了日:07月24日 著者:森沢 明夫

物語としては再読。角川版は初。前回よりも中に入り込めた。それにしても甘いねぇ。塩なのにw
読了日:07月25日 著者:有川 浩

どーんと来るな…。エゴイズムの塊の話。人間って…醜いよね。うん。
読了日:07月26日 著者:奥田 英朗

菊次郎さん面白すぎですよ!
読了日:07月26日 著者:ビートたけし

怖いということで「ホラー」だと勘違いして読まずにいた貴志作品。これが初読み。確かに怖い~っ!でもおもしろいぞ。どうなる「下」!
読了日:07月27日 著者:貴志 祐介

シュークリームっ!!!!
読了日:07月27日 著者:小川 糸

ふむふむほむほむ。
読了日:07月27日 著者:角田 光代

伊坂作品が一番面白かったな。
読了日:07月28日 著者:

中盤くらいまで読むのがなかなか億劫だったけれど、南が絡んでくる辺りからずんずん読めた。越谷作品、もう少し読みたい。
読了日:07月29日 著者:越谷 オサム

ばーちゃんとじーちゃんのニコニコ顔に心もニコニコ。ホタル!子供の頃は沢山見たけど最近は全然見てないな。ホタルブクロを頬に寄せた夏美の写真見てみたい!今まで読んだ森沢作品で一番好きかも♡
読了日:07月30日 著者:森沢 明夫

あれ?読んだことあるなこれ…?と思ったら「白蛇島」の改題作品だったのね。前はすっごく読みにくくてむむ…ってなったけど、今回は結構すんなり読めた。
読了日:07月31日 著者:三浦 しをん
![Hanako (ハナコ) 2012年 6/14号 [雑誌]](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fecx.images-amazon.com%2Fimages%2FI%2F51bBHOiowiL._SX50_.jpg)
おされですなぁ。
読了日:07月31日 著者:

万惣!
読了日:07月31日 著者:津田 雅美

やっぱり読んだことあったかー。あるようなないような…やっぱりある!だった。恋は色々。
読了日:07月31日 著者:川上 弘美
2012年7月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター