2011年上半期

韓国で大ヒットした映画『サニー/Sunny』は最終的には

観客動員数744万人で歴代11位となったらしい。

 

『サニー/Sunny』は80年代が舞台の

女子の友情物語。

 


韓流blog a.k.a. confuoco

 

くわしくはこちら

 

ドラマ界では...

昨年2010年は

1980年代から90年代が時代背景のドラマ

「製パン王 キム・タック」が大人気だった。

2011年には日本でもTV放送された。

 

韓国の友人もロケ地に行くほどハマったそう。

韓国の友人がロケ地で撮影してきた写真。

 


韓流blog a.k.a. confuoco

 

というわけで

ドラマについては昨年すでに復古調/レトロな80年代ブームに入っていたもよう。

80年代ものが受け入れられ

人気を博していた、という土台・下地があった上での

2011年上半期の映画『サニー』人気

下半期の人気K-Pop、T-araのRoly-Poly 롤리폴리

と一連の流れになっていると見ている!(≧∇≦*)

 

T-araのRoly-Poly には

Copocabanaバージョンとして 80年代当時の人気クラブ(ディスコ)Copocabanaにちなんだ、

スピンオフ的バージョンも登場。

 

映画『サニー』の女子高生たちのような

80年代風の制服をまとったT-araたちが

80年代風に踊る。

 


韓流blog a.k.a. confuoco

 

映画『マルチュク青春通り』 なども1978年から80年代...

80年代をテーマにしたコンテンツは

時々映画などで登場するけれど...

ここまでの盛り上がりはなかったかも。

 

そして「製パン王 キム・タック」は

最近のドラマではあまりなかったという、1980年代の時代設定部分も

視聴者の興味をひいたかもしれない。

 

1980年代(風)コンテンツのよいところは

訴求対象が広いこと。

 

50代前後の両親世代には郷愁を呼び起こし...

10代20代(30代も?)の子ども世代には

古さがレトロさが逆に新鮮で目新しさを感じさせる。

 

一粒で二度美味しい...

一石二鳥に若い世代と上の世代を同時に取りこめる利点がある。

 

K-Popではここ何年か

SUPER JUNIORなどアイドルがトロットを歌うこともあったけれど、

トロットではない80年代風は久々、めずらしく新鮮かも...

 

2011年1月のSUPER JUNIORのトロット/Trot

 

2010年8月、気に入って歌詞の和訳もしてしまった♪

SUPER JUNIORのトロットTok, Tok, Tok

 

T-araのRoly-Poly は海外のファンにもウケていて大人気。

単なる「韓国の80年代」ではなく

ミニアルバム名John Travolta Wannabe

映画『サタデー・ナイト・フィーバー/Saturday Night Fever』(1977年)風の振付が示すように、

より普遍的なInternationalな80年代の空気を再現している。

 

今の感覚ではちょっとダサいファッションもカワイイ!し。(≧∀≦*)

 

奇しくも2011年秋冬/F/Wファッションは

トラッドやレトロが流行の先端で

ファッションもやや懐古調。

具体的にはひざ下スカート、ボウタイブラウス、チェックなど!(≧∇≦*)

 

今年の春夏

ボウタイ付きシルクのレトロ・ワンピを購入していたので準備OK!

Leur Logette♪ (写真は後ほど♪)

 

こうして見てくると...

ドラマ、映画、K-Pop、ファッション...

パズルのすべてのピースがぴったり嵌るような...

気もしてきた!(≧∀≦*)

 

レトロな、復古調の波が

ドラマの波、映画の波、そしてK-Popの波...

波が重なって大きな流れ、うねりになっているような気もする。

 

大学の時ちょこっと勉強した

パラダイム・シフト/Paradigm shift。

クーンの定義とはちょっと違うけれど...

復古調の波が

流れになって来ている様子を見ていると

韓流の流れもこんな感じに

ちいさな波が集まって流れにうねりになり

潮流になり成立したのではないか...と思えてくる。

 

とゆーわけで T-araの80年代な曲第2弾、

ナミのRound and Roundのリメイク

とても

とてーも楽しみに待っていたのだけれど...

リリース予定(8月12日)から2週間過ぎてもまだ発表されていない。

 

その間

Roly-Poly in Copacabana が発表されていた。

 

ただ、Roly-Polyのプロモは8月で終りにする、と聞いたので

もうそろそろ、

9月くらいにRound and Roundのリメイクが出るかしら...

 

ほかに80年代風新曲を出しているのは

NINE MUSESやDal★Shabet。

 

ダルシャ(=Dal★Shabetを自分で略しちゃった)の新曲

Bling Bling

 

T-araのRoly-PolyのようなDiscoコンセプトだけれど

プラスα...

T-araで言えば80年代風の香り(のプラスα)がちょっと弱く...

ちょっと物足りない。

 

でもお衣装替えが多くてすてき!(≧∀≦*)

 

K-PopのMVではたいてい2種類のファッションで撮って

編集するパターンが多いのだけれど...

SMEも衣装はたいてい2種類だけ。

 

ダルシャは4回くらい!?着替えているように見える♪

ダルシャの今回のMVのコスチュームで

特に黒のトップスに深紅のショーパン(ブルマ!?)が

今までの雰囲気(パステル&シャーベットカラーでガーリー♪)を覆す

健康的なセクシーさで良い!(≧∀≦*)

 

音楽番組ではベルボトムの

Magic Pantsで長~い足を強調した80年代風ファッションがステキ。

 


韓流blog a.k.a. confuoco

 

2011年1月のダルシャはこんな感じ

パステルカラーでガーリー♪

 

NINE MUSESの新曲

Figaro

80年代ディスコ調の曲。

ゆったり80年代レトロなディスコ・メロディが心地よい。

MVもベルボトム・パンツで80年代風。

モデルっぽい足長スタイリッシュ感が。

 

プロデューサーはSweetune

KARAのMISTERなどの作曲に携わったプロデューサー。

 

韓国で2006年ころからよく使われるようになった言葉、

UCC/User Created Contents/ユーザー作成コンテンツ。

 

コンテンツの相乗効果、Mash Upを感じるそんなUCCで

 

先日リリースされたばかりの SUPER JUNIORのMr. Simple のダンスを

T-araのRoly-Polyに乗せた動画が出ました!

 

SUPER JUNIORMr. Simple On T-ara'sRoly-Poly

 

コンテンツのMash Upで

コンテンツに奥行きや厚みを増しているのが楽しい。

 

ドラマ「ドリーム・ハイ」で少女時代のGenie

 

UCC(?)の楽しい例。

ポン・ジュノの映画とEpik HighのMV

 

コンテンツは飛行する 。世界の共通言語になりそうなコンテンツ...

 

2004年12月に発表されて購入していた

神話/Shinhwaのカバー集アルバム

Winter Story 2004-2005 では

キム・ゴンモRain on a Sleepless Night

015BErase All of TimeLove of the New Generationなどがカバーされている。

 

この頃、80年代~90年代への復古傾向が若干あったらしい。

 

もしかしたら... 日本で韓流/Hallyuブームが

第一次 「冬のソナタ(冬ソナ)」 (2003年末ころ)

第二次 「宮廷女官 チャングムの誓い」 (2005年ころ)

第三次 K-Pop (2008~2009年ころ)と

何回か大きなウェーブ/WAVEが来ているように

韓国の80年代ブームも何回目か、かもしれない...

 

調査が必要かも...(≧∇≦*)

 

※ UCC/User Created Contentsは韓国特有の語彙で

英語圏ではUGC/User Generated Contentと呼ばれている。

 

to be continued...!?

buzz KOREA

Click...

にほんブログ村 韓国映画

にほんブログ村 映画

にほんブログ村 映画評論・レビュー

にほんブログ村 韓国情報

にほんブログ村 K-POP

にほんブログ村

 

Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.

本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は
著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください
無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、
表現
情報、意見、
解釈、考察、解説
ロジックや発想(アイデア)
視点(着眼点)
写真・画像等も
コピー・利用・流用・盗用することは禁止します。
剽窃厳禁
悪質なキュレーション Curation 型剽窃、
つまみ食い剽窃もお断り。
複製のみならず、
ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、
リライト

切り刻んで翻案等も著作権侵害です。