接遇コンサルタント磯貝和美の『Confort成長日記』

$接遇コンサルタント磯貝和美の『Confort成長日記』


$接遇コンサルタント磯貝和美の『Confort成長日記』  ダイジェスト版が見れます 目
---------------------------------------------


雑誌AERAに掲載されました音譜 くわしくはこちら→星


$接遇コンサルタント磯貝和美の『Confort成長日記』


---------------------------------------------

接遇コンサルタント磯貝和美の『Confort成長日記』


株式会社コンフォルト ⇒ http://cs-confort.co.jp/


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

旅館の接遇力向上、全ての接点で顧客満足を

こんにちは、接遇コンサルタントの磯貝和美です。

数日前からグッと冷え込みましたね。
自転車で風をきるのがツライ季節になってきました・・・

先週末は家族で淡路島に行ってきました。
前日の昼過ぎから熱が出た娘も気合で下げてきたので
あまり予定を詰め込まずのんびり旅を楽しんできました~。

 

ペリカンと戯れたり、コアラやうさぎを眺めたり。
さすがに寒かったですが、お天気だったので良かったです。

お宿はホテルニュー淡路系列の淡路夢泉景。
洲本のあたりはホテルニュー淡路だらけ・・・すごいですね。

私はいつもネットの口コミと自分の直感だよりの宿探しですが
こちらの夢泉景は大正解◎、今までも割とあたりを引き当ててます。

ホテルもお部屋もきれいで、お風呂も最高3種類を楽しめます。
わが家にとっては立派なキッズスペースがあったのも最高でした。
お子さま連れでお出かけになる方にはおススメです☆

私たちは客室係さんも大当たりだったと思います。
ふんわりした雰囲気で振る舞いも上品、笑顔が可愛いお嬢さんでした。

他の客室係さんと触れ合う機会がなかったので比べられませんが
接遇コンサルタントとしても、お客さんとしても、とても心地の良い接客でした。

私が「いいね!」と思う接客者の共通点は本物の笑顔が出ている人。
そして、お客さまのほうにココロを向けて接している人です。
客室係さんの指名ができるのであれば次回もお願いしたいですね。

ホテルには様々な業種の方がいらっしゃいます。
その中でも客室係とフロントの方についてはしっかり教育をなさっていました。

でも、お客さまとの接点は客室とフロントだけではありません。
ラウンジ、レストラン、お風呂の清掃、お布団係etc・・・
全ての接点でお客さまの満足度が高まってこそのリピートですよね。

ぜひ教育の視点を広げて、ますますパワーアップしていただきたいものです。

 

main_topimg.jpg

サービス業&医療機関での接客研修、接遇研修、接遇コンサルティングはコンフォルトへ!

ディズニー最恐のトレーナー!町丸義之のトークライブショー

 
こんにちは、接遇コンサルタントの磯貝和美です。
 
先週某日の最恐トレーナー町丸義之は鹿児島へ。
こちらの立派な建物のなかでトークライブショーを実施しました。
 
鹿児島市役所の中堅職員さま、300名を対象とした90分。
ご用意いただいたマイクも使わず・・・
町丸イズムをビシバシとお伝えしまくって帰ってまいりました!
 
トークライブショーの終了後すぐに主催者さまがご連絡をくださり
 
 「参加した方々からの反響が良くて、大変素晴らしい会になりました。」
 
と、大変お喜びの声をいただきました!!
 
 
よく、どの層の方が対象なのかご質問をいただきますが
参加者の層によって内容を微調整いたしますのでご安心ください。
どのような立場の方がご参加くださってもご満足いただいております◎
 
もちろん経営層に近ければ近いほど組織の変化に貢献できます。
いつも言っていますが上から順番です。
幹部の皆さんが町丸イズムを吸収して実行してくださると変化も早いです。
 
ディズニー最恐のトレーナー、町丸義之のトークライブショーについて
詳細やお問い合わせは以下のバナーからどうぞ!
 
町丸義之のトークライブショーの詳細はこちらから
 

薬局の皆さまへのチーム力向上のためのコミュニケーション研修

 

おはようございます、接遇コンサルタントの磯貝和美です。

 

昨日から島根県に出張に来ていて今日は松江で研修。

すっかりママなし生活に慣れた様子の娘の動画に複雑な気分です(笑)

 

 

さて、今朝はチーム力向上のためのコミュニケーション研修のご紹介です。

 

10年近いお付き合いとなる企業さまの薬局部門の研修会。

チームワークコンサルタントの上杉桂子講師に担当してもらいました。

 

 

同じ会社、同じお店で働くなかで人づきあいの課題は必ずあるものですが

上杉講師の研修は体感、体感、体感で小さな気づきを積み重ねていきます。

 

「言われて嬉しい言葉」のワークでは嬉しいやら恥ずかしいやら・・・

皆さんのこの嬉しそうな顔をみてください、会場中が温かい空気に包まれました。

 

 

問題解決のワークでは1回ごとに戦略会議をして目標を設定します。

自分たちで決めた目標に向かって取り組む姿勢に変化が表れます。

 

 1回目 座って余裕の表情です

 

 

 2回目 全員の腰が上がりました

 

 

 3回目 全員がぐっと身を乗り出しています

 

ペアで行うワーク、チームで行うたくさんのゲームを通じて

チームメンバーとともに仕事に取り組むということを思い出してもらいました。

 

一人ひとりがはじめの一歩を踏み出すことがチーム力向上につながります。

みんなが笑顔でイキイキと働ける環境づくりをしていってくださいね。

 

 

uesugi-2.jpg 上杉桂子のプロフィールはこちら

 

 

main_topimg.jpg

サービス業&医療機関での接客研修、接遇研修、接遇コンサルティングはコンフォルトへ!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>