昨日は今年初めての新月でした。

新たな月の周期の始まりです。

 

我が家でも、

もうすぐ新たな期の始まりを迎えます。

 

アサからシマへ通塾生活のバトンが

今月から来月にかけて引き継がれます。

 

シマは新4年生の入塾準備中。

久しぶりにシマ主体の近況報告をば。

 

 

■シマの近況1:テスト

秋から冬にかけてのテスト受験も終盤。

現在までの受験状況は以下のとおり。

 

●当初計画

 ・日能研 全国テスト 3年生10月回

 ・全国統一小学生テスト 3年生11月回

 ・日能研 難関チャレンジテスト 3年生11月回

 ・日能研 学ぶチカラテスト 3年生12月回

 ・SAPIX 入室・組分けテスト 3年生1月回

 

●受験実績

 ・日能研 全国テスト 3年生10月回

 ・全国統一小学生テスト 3年生11月回

 ・日能研 難関チャレンジテスト 3年生11月回

 ・日能研 学ぶチカラテスト 3年生12月回

 ・SAPIX 入室・組分けテスト 3年生1月回

 ・日能研 全国テスト 3年生1月回(予定)

 

難関チャレンジテストは受験回避。

学ぶチカラテストはインフルで不戦敗。

 

学ぶチカラテストの代わりとして、

今週末に全国テストを受験予定です。

 

SAPIXの入室・組分けテストは、

先週末に受験済みで結果待ちです。

 

SAPIXの入室・組分けテストと、

日能研の全国テストの結果は、

後日ブログにアップする予定です。

 

加えて、その両塾の結果を受けて、

入塾する塾を決めなければいけません。

 

入塾先はまだ決まっていないので、

シマとママが相談して決める予定です。

 

 

■シマの近況2:家庭学習

アサと同様、12月から夜勉を開始。

19:15~21:15まで毎日2時間。

 

夜の時間帯に勉強部屋にシマが口笛

見慣れない光景に当初は違和感。

 

少しずつですが、入塾後を想定した

夜の時間の使い方に体を慣らし中です。

 

算数の家庭学習は、

問題集の周回学習も終盤です。

 

 ・トップクラス問題集

 ・スーパーエリート問題集

 

ともに3年生版が3周目です。

もうそろそろ終わりそうな進捗です。

 

一方で国語の家庭学習は、

大幅な遅延が発生中の状況。

 

本来はトップクラス問題集4年生版を

取り組んでいたい時期なのですが、

現在3年生版の2周目を周回中。

 

シマは算数が好きで国語が苦手。

好みが問題集の進捗に影響しています。

 

夜勉で確保された学習時間を利用して、

少しずつ国語をリカバリー予定です。

 

 

■もう1つのバトンタッチ

2020年2月から3年11ヶ月の間、

アサとシマの家庭学習をサポートしてくれた、

ブラザーのA3プリンターが再起不能にガーン

 

最後のプリントはアサ用に準備をしていた、

浦和明の星女子中学校の過去問でした。

 

ずっと一緒に戦ってきた戦友でしたが、

プリント機能が失われ、引退となりました。

 

故障当日に全く同じ機種を再注文し、

新機へとバトンタッチが行われました。

 

これからシマの受験終了までの3年間、

新機がシマをサポートしてくれそうです。

 

余談ですが、3年前の購入価格より

今回の購入の方が安かったことに驚嘆びっくり

 

モデル末期のマークダウンでしょうか?

インフレのご時世、ブラザーさんに感謝グラサン