6月のマンスリーテストの結果を受けて、

転塾当初に目標としたクラスに昇格できました。

 

このクラスは偏差値帯が62~64前後の子が

主体となって構成されているアルファ某クラスです。

(筑開志望の男子校的クラスではないアルファ)

 

6月マンスリーで昇降するクラスの在籍期間は、

7月頭から夏期講習前までのたった3週間。

 

7月組分けで昇降するクラスの在籍期間は、

夏期講習から9月中旬まで2ヶ月弱も継続。

 

夏期講習クラスを決する6年前期の山場なテスト。

アサは無慈悲な昇降のエグさにビビッていましたガーン

 

目標クラスで夏期講習を受講できるでしょうか。

SAPIX 組分けテスト、結果報告です。

 

 

■結果

国語:119/150点_偏差値:67.6

算数:091/150点_偏差値:57.7

社会:057/100点_偏差値:59.5

理科:073/100点_偏差値:58.4

2科:210/300点_偏差値:63.6

4科:340/500点_偏差値:62.8

 

 

■所感

●国語

国語は春先から好調を維持できています。

好調というか、出木杉くんレベルです口笛

 

正答率50%以上の誤答は4問14点。

出木杉くんでもまだ伸びしろはありますね。

 

 

●算数

点数と偏差値的には平凡に見えますが、

内容的にはすごく良い結果だと思っています。

 

正答率30%以上の問題はほぼ完答。

できる問題はほぼできたのですから照れ

 

 

●社会

今回の社会はとっても難しかったですね。

 

白地図と年号をほぼ完璧に暗記している

サピ生達の平均点が40台前半・・・ガーン

 

 

●理科

SAPIXに転塾してからサッパリの理科。

とうとう組分けテストで55を超えました。

 

キャッチアップ学習の成果が出始めたことに、

アサは心底嬉しかったようでニンマリ笑顔爆  笑

 

 

●全体
転塾した時に計画した夏までの目標を達成合格

夏期講習は目標クラスで受講が決定。

 

3月組分けテストから4科目偏差値は8上昇。

 

成績低迷の主要因は理科と社会の遅れでしたが、

3ヶ月間のキャッチアップ学習が功を奏したようです。

 

結果を聞いたアサはとっても喜ぶかと思いきや、

ホッとした安堵の表情で「ホント良かったおねがい

 

アサ、普段の頑張りが評価されたねグラサン