吹き抜け窓とハニカムシェードのシールですが、先日業者の方が取りに来てくれました。
一度見てもらうと
「他の方はついたままになってますよ。取るのは無理です。」
と言われて、え?何しに来たの?と思ってしまいましたが、
「品番だけなら分かるんですけど~様邸て書いてあるシールが目立つところに貼ったままなのは嫌なんです」
「それはそうですね、とりあえずやってみますけど届かなかったらごめんなさい」
と言われて左右の長さを調節できる梯子をオープンステアの階段に設置してその梯子の間の上に足場みたいな梯子を吹き抜けの窓までかけて窓まで業者さんがつたって剥がしてもらえました。
ハニカムシェードと吹き抜けの窓のシールを剥がしたい方は、、
家を建てている足場があるうちに現場監督さんに最初から言っておいたほうがいいかもしれません(施工検査で必要ではあるようですが)。
見ててちょっと危なそうでした(^^;
新しく一条の展示場ができたようなので北茅ヶ崎の展示場へ見に行ってきました。
天井や壁をふかしてあって間接照明になっていたり(新しくオプションでできたようです)
二ッチは標準で付けれるようになって付ける方が多くなったので無料ではなくなって一万円のオプションに戻ったようです。
ニッチは今まで壁を選んで付けていましたがふかせるオプション(1万円)をつければどこでもつけられるようになったようです。