こんな話題を書くと「よっぽど暇なのか」と思われがちだが、
その逆でステイホーム中の現在は断捨離と膨大な音楽資料の整理、
そして勉強と事務仕事でいろいろと忙しくしている毎日である。
テレビでうんざりすることが二つあるので、今朝は早起きしたので書こうと思った。
最近は各局のワイドショーを見なくなった。
どのチャンネルでも新型コロナばかり。しかも真新しいことは言わないし、
同じ顔が出てくるばかり。そして中途半端でとことん突き詰めない。
安部首相の記者会見も大臣の会見も、落胆するだけ。
うんざりした気持ちになるので、見ないようにして、ウォーキング出かけている。
その方がよっぽど健康的だ。
うんざりで、もう一つ。
朝ドラ。。。。今回の「エール」は史上最悪の駄作だ。
演出が悪いのか、脚本が悪いのか、プロデューサーが悪いのか。。。。
朝ドラファンとしては見るに耐えないストーリーと役者の芝居。
実は作曲家古関裕而さんの物語なので、かなり期待していた。
しかし主役に新鮮味がないし、何と言っても大袈裟な芝居。
面白おかしくしなくて普通に芝居してほしい。
主人公の古関裕而さんは、あんな人だったの?奥さんもいちいちやることがオーバーで
とにかくギャーギャーとうるさい芝居。ストーリーもありえない話ばかりで、
これって実話でしょ?
とちょっと調べたら、かなり史実と違っているらしい。がっかり。
山崎育三郎もオペラの授業に割り込んできて「僕が特別授業をしましょうか?」って、
いち学生がありえないでしょ。。。実話ならまだしも、全てが嘘っぽい演出。
育三郎ファンだけが喜ぶ内容で、ストーリー的にはありえない。
まったく深みがない。朝から不愉快極まりない。見てるだけでイライラしてくる。
https://npn.co.jp/article/detail/200003844/
https://npn.co.jp/article/detail/200003940/
古関裕而さんはあんな情けない人だったのでしょうか。。。。
それに音楽に対するアプローチもかなりいい加減で、ありえないことが続々と。
周りの役者の使い方も間違っている。役者さんたちが可哀想で観ていられない。
だから観るのをやめた‼️
朝ドラ史上初かもしれない。こんなに主人公を馬鹿にしているドラマは。。。。
古関裕而さんのご遺族は怒らないのだろうか。
かなりフラストレーションが溜まっているはず。お気の毒です。
NHKにクレームの嵐が巻き起こっているかもしれない。。。。
クレームで思い出したが、、、、
以前、NHK合唱コンクール(Nコン)について、ブログで大々的にクレームをつけ
NHKまで乗り込んでいったが、結局受け入れられず、今も何も変わっていない。
今回はクレームをつけるもの馬鹿馬鹿しい。時間の無駄だと思う。
最近NHKはいいドラマづくりをしているし、チコちゃんとか、カネオくんとか
新しいキャラクターも当たっている。それなのに、それなのに。。。。
土曜の夜の「いいね!光源氏くん」と日曜の大河ドラマ「麒麟が来る」が今は一番面白い。
そして平日の夕方に再放送している「ひよっこ」。
これはフィクションだが今見ても楽しい、泣ける、キュンとくる、笑える。
役者の使い方や演出が最高。ストーリーもよくできていて自然だ。セリフも嫌味がない。
「ひよっこ」みたいな名作の朝ドラはもう出ないのだろうか。。。。
大相撲が中止になってがっかりだが、毎夕「ひよっこ」でほっこりさせてもらっている。
テレビの番組は新型コロナ対策でどこも再放送ばかり。。。ドラマも過去の再編成。
昨日観たテレビは「ためしてガッテン」の再放送くらいだった。
あとはレコードやCDをかけながら楽しくコツコツとデスクワークしている。
テレビ見ない方が充実していますね。今さらですが。。。。
