マンドリン・エレガンス 第43回演奏会


6
月7日(土) 14時開演 千葉県佐倉市 佐倉ハーモニーホール  
入場無料(整理券不要)
 

曲目:町の祭典(フィリッパ)  
山河緑照(藤掛廣幸)  

スラヴ舞曲(ドヴォルザーク) 
曲「オペラ座の怪人」(ウエッバー) 他
 

一昨年から会場を習志野文化ホールから近郊の佐倉市にあるすてきな音楽ホールに移し、入場無料で開催しています。入場券や整理券も不要ですので、当日お気軽にお越しください。

 

RUMI TACHIBANA BALLET FESTIVAL2025
~第22回橘るみバレエスクール公演withオーケストラ


6月1日(日) 開場/15:15  開演/16:00
江戸川区総合文化センター 大ホール
■一般入場は無料/自由席(要WEB予約申込)※一部関係者用指定席有

WEB予約フォームはこちら
6月1日予約フォーム

6月1日(日)に開催されるRUMI TACHIBANA BALLET FESTIVAL2025
~第22回橘るみバレエスクール公演withオーケストラのご案内です。

橘るみバレエスクール・ホームページ

今年も『子供達に本物のバレエを!』をテーマに入場無料にてご招待させて頂きます!
是非この機会に本物をバレエを楽しんで頂ければと思います!
ゲストに谷桃子バレエ団プリンシパル 三木雄馬さんをはじめ、多数のゲストダンサー、
豪華舞台装置・衣裳、オーケストラ生演奏の豪華演出をお楽しみください!
未就学児も入場可能ですので是非この機会に本物のバレエをご鑑賞頂ければと思います!
 

★心温まるコメディバレエの傑作『リーズの結婚』をオーケストラ生演奏で是非、ご家族そろってお楽しみください!
 

チェロアンサンブルAKI 第3回演奏会

5月4日(日) 14時開演 広島県広島市 広島市西区区民文化センター  
入場無料
 

曲目:アメイジング・グレイス(黒人霊歌)  讃歌(クレンゲル)  

糸(中島みゆき) カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲(マスカーニ)  

ミュージカル・メドレー など多数を演奏
 

2018年に起こった中国地方の大水害の復興支援を目的に第1回を2019年に開催。

4年の時を経て第2回を2023年に開催しました。今回は3回目。広島で活躍する

プロのチェリスト4名をトップにお迎えし、心温まる演奏をくり広げます。

入場無料ですのでお気軽にお越しください。グループ名のAKIは広島県西部に

位置する安芸の国から取られたネーミングです。

 

本日13:30〜16:30

安城市民会館リハーサル室

 

本日のメニューは

ベートーヴェン:交響曲第9番(1楽章、3楽章)

ベートーヴェン:交響曲第5番(1楽章、2楽章)

齋藤秀雄指揮法教程;1番、2番

ブルグミュラー:アラベスク

 

です。

当日聴講も受け付けています。

お問い合わせは、09035053877まで、SMSでお願いします。

 

 

カルガンチュア音楽祭 「市民オーケストラの祭典」

4月20日(日) 15時開演 

石川県金沢市 石川県立音楽堂 コンサートホール

 

入場料:一般 2,000円   高校生以下 1,000円 (予定)

 

指揮:田久保裕一  

演奏:アンサンブル金沢(OEK)の皆さんによる指導陣と県民有志によるオーケストラ

参加予定団体  石川フィルハーモニー交響楽団、金沢弦楽合奏団、金沢交響楽団、

金沢室内管弦楽団、小松シティ・フィルハーモニック、

メディカルオーケストラ金沢、管弦楽団オルビスNOTO

 

曲目:2025年テーマ 世界をつなぐハーモニー

「惑星」より木星(ホルスト) 

バレエ音楽「くるみ割り人形」より(チャイコフスキー)   

管弦楽のためのラプソディー(外山雄三)

交響曲第38番「プラハ」より、第1楽章と第2楽章(モーツアルト)

交響曲第1番より第3楽章(マーラー)

幻想交響曲より、第4楽章と第5楽章(ベルリオーズ)

 

「ガルガンチュア音楽祭」は、ゴールデンウィーク期間中、世界のトップアーティストが金沢に集結し、

数多くの一流のコンサートを繰り広げるほか、伝統芸能とのコラボレーションや市民参加の大型コンサートもある、

金沢の街がクラシックに染まる音楽の祭典です。

東京で開催されている「ラ・フォル・ジュルネ」の金沢版として2008年にスタート。

2017年からカルガンチュア音楽祭と名称を改めて開催しています。

イメージキャラクターのガルガンチュアは、16世紀フランスの作家ラブレーの物語『ガルガンチュア物語』の同名の登場人物に由来し、旺盛な食欲と好奇心を満たす多様なプログラムの意味が込められています。

市民オーケストラの祭典は県内各地からアマチュア演奏家が終結し、地元のプロオーケストラ、アンサンブル金沢のメンバーの指導を受けながら、充実した演奏を披露しています。

 

JFO・JFCスペシャルコンサート 

大賀ホール・ブラームスチクルス第3弾!! 

4月12日(土) 15時開演 17時30分終演予定  

長野県軽井沢町 大賀ホール   

入場料:2,000円

 

指揮:田久保裕一  

独唱:三井  清夏(ソプラノ)  高橋  宏典(バリトン)   

管弦楽:ジャパン・フェスティバルオーケストラ(JFO) 

合唱:ジャパン・フェスティバルコーラス(JFC)  合唱指揮:角  岳史

 

曲目:交響曲第3番  ドイツ・レクイエム  間奏曲 Op.118-2(弦楽アレンジ版)

 

毎年1回、軽井沢の素晴らしいホール「大賀ホール」で演奏する企画。ブラームスの交響曲を毎年1曲ずつ取り上げています。第3回となる今年は交響曲第3番に加え、JFCのみなさんと共に「ドイツ・レクイエム」に取り組みます。東京からでも日帰りで十分に往復できるお時間に設定してあります。どうぞ皆さんでご鑑賞ください。

 

TAK通信 第102号(2025年4月1日発行)

2ページ目と4ページ目の日付に間違いがありました。
訂正したものを以下にアップしたします。

さらにお知らせ
8月3日に予定されている「若竹ミュージカル」ですが、
公開リハーサルの予定でしたが、諸事情により「非公開」となりました。
ご期待くださっていらした皆さんには大変申し訳なく存じます。


TAK通信第102号(最終決定版)

マリナエスタ ウィンドオーケストラ 第17回定期演奏会

3月22日(日) 13:30開演 

愛知県東海市 東海市芸術劇場大ホール   
入場料 500円 (全席自由) 
 

指揮:田久保裕一 柿之本忠行 

曲目:アルヴァマー序曲(J.バーンズ) 
エル・カミーノ・レアル(A.リード) 
星の船(西邑由記子)

ニューサウンズインブラスのディズニーヴィランズ・メドレー 他

 
愛知県東海市で活動する吹奏楽団。数年前から演奏会前の全体指導で何度もうかがっている気心の知れた団体です。
今回は常任指揮者の柿之本忠行氏と分担して振り分けます。
地元に根ざした楽しい団体で、アットホームな雰囲気の中、毎週金曜日と土曜日練習を頑張っています。

田久保裕一友の会の皆様には、ご招待差し上げます。
お気軽にご連絡ください。

 

あつぎ市民芸術文化祭「市民芸術祭」

2月9日(日) 14時開演 神奈川県厚木市文化会館 大ホール
  

入場料 SS席1,500円 S席1,200円 A席1,000円
 

ソリスト:二宮咲子(S) 立川かずさ(A) 青地英幸(T) 三戸大久(B) 合唱指導:福島章恭
曲目:第1部 あつぎユースクワイア(若者たちの合唱団)による合唱  指揮:秋山 徹
       ドレミの歌、YELL、地球星歌、ほらね、他

第2部 あつぎ市民合唱団・厚木交響楽団による「第九」
 

厚木交響楽団の皆さんとはこれまでに何度も共演させていただき、思い出深い演奏を多々残してきました。
今回は、市民合唱団の皆様とともにベートーヴェンの「第九」を演奏します。オーケストラは一般公募に
よる市民の方も参加され、リニューアルオープンした厚木市文化会館での演奏。前半はユースクワイアに
よる素敵な合唱曲をお楽しみください。