小学生のころから、やってみたいことは変わってなくて、


・聞こえてきて、気に入った曲(音)を、さらっとピアノで弾いてみたい。


・そうやって弾けたメロディに伴奏をつけて、楽しみたい。


ピアノを習ったけど、結局、この二つのやってみたいことは

できるようになってない。


…こうすれば、できるようになるかも?って思った瞬間は

何度かあったのに、追求しなかった。



娘を見ていると、今まさに、私と同じ欲求が出てきているみたいだ。


追求するのか、見守りたい。

長女が、ピアノで弾いてみたい曲が、数曲あるらしい。


(あったらいいな、こんなレッスン)


自宅のピアノのある部屋で


家族で一緒に(うちなら、とりあえず、義母と長女と私かな?

日によって、自由に飛び入り参加可能。)


先生とみんなで、歌ったり、弾いてみたりしながら楽しく過ごし

(レッスンを受ける者の、ピアノ等の習熟度に合わせて、

それぞれ、得意なことを生かして、役割分担して、

自然と課題も見いだせるような)


先生が帰った後も、

先生が残していった数々の言葉や演奏のおかげで、

レッスンを受けた者同士、

いろいろ話し合ったり、励ましあったり、聴きあったりしながら

それぞれの練習が盛り上がるきっかけになりそうな


レッスン?


家族で音楽(ピアノに限らない)を楽しむきっかけになるレッスン?


楽譜が読めなくても、参加できて楽しいためになるレッスン。



ご無沙汰しております(^-^)


この間、部屋の片づけをしていたら、学生のころ気に入ってよく弾いていた曲の楽譜を発見!


一度弾けた曲も、数年すると暗譜ではさっぱり不明になっているので;;

この曲はずーっと弾きたくて弾けないので、残念に思っていたのでした。

楽譜発見 イコール 曲発見!この曲は確かCDも持っていたのに無くしていたから…

(どんだけズボラなのか;;)


そしてちょうどタイミングよく、ピアノが弾ける機会が数回あって

(下の子供が二人ともそろってお昼寝♪)、ものすごく久しぶりに練習できました(^-^)


それだけで、ものすごくうれしい出来事だったのですが、そうやって弾いていたら、

長女が目を輝かせて『どうやってやるの?私も弾きたい!』と。


そういうものなのですかね…


でも、教える技術がないので;;娘の期待に応えるような弾かせ方はできなかったかな(TT)


私は、子供にぜひピアノを習わせたい!という熱心な親ではないのですが、

音楽の時間は大事…というか、ちょっとした旅行(時間の?)のような感じで、

リフレッシュできますね(^-^)


ちなみに今回見つけた曲は…


映画「ピアノレッスン」の主題曲楽しみを希う心  マイケル・ナイマン作曲


ネットでこの曲についていろいろ調べるのも、楽しめました♪

私のパソコンにはスピーカーがないので、マイケル・ナイマンご本人が弾いているという

このYouTubeが聴けなくて、残念です…

ここ半年ほど、長男が家で、リコーダーの練習(宿題)をするようになった。


最初は聞いているだけだったけれど

楽譜を見せてもらうと

上のパートと下のパートがあったので


長男と私で、合奏することを提案してみた。


リコーダーに、苦手意識が強かった&宿題は面倒な長男は、

最初は、一人でやるより、時間がかかり面倒そうと、

嫌がっていたけれど、


やってみると、意外に、一緒にやったほうが

上手になるのが、早いような…??



…まぁ、上手になったかどうかはさておき;;

ぴったり合ったとき『おぉ~!!』と喜びあったり、

毎日リコーダーをやるのが、楽しくなっているようであるのは

確かなようです…



なぜか、二人とも知らない新曲を、音をはずしながら合わせても

なんだか、面白い…ただ単に、へたくそすぎてオカシイだけか;;



リコーダーは、純正律の楽器だそうなので、

分離唱に、手軽に近づけそうな気がして、

私も毎日リコーダーの練習をするのが、ひそかに楽しみです(^-^)




※ちなみに、うちは二世帯なので、両親のうちに、だんな妹の

アルトリコーダーが取ってあり、今私が借りているのです。

ありがとう、妹…



※リコーダーについて豆知識を調べるのも楽しい。

鳴るほど♪楽器解体全書 リコーダーの種類と構造|ヤマハ株式会社

http://www2.yamaha.co.jp/u/naruhodo/01recorder/recorder1.html

分離唱の佐々木先生の本を中古で買いました。


分離唱はじめました。


絶版だから、いつなくなるか分からないし。

「耳をひらく」のほうは、近所の図書館にないので今まで読めなかったし。


だれかに分離唱のことを正確に伝えるには、

自分がちゃんと理解していないとだめだな、と思って買いました。


で、今「耳をひらく」のほうを、読んでいます。「耳をひらいて心まで」よりも、

こちらのほうが具体的で簡潔で読みやすいような気がします。

(妄想1).自宅にキーボードを買う。(現在は持っていないので。)

 ↓

子供たちやその友達が、興味半分で、いろいろ押したり、弾いたり

遊ぶようになる。

 ↓

興味を強く持った子たちが、いろいろ弾くようになる。

聴いたことある歌とか、メロディーを弾いて遊んだり…

 ↓

歌ったり、弾いたりが楽しい遊びとなる。

 ↓

分離唱をみんなでやる。



(妄想2).近所に保育園と結婚式場とカルチャーセンターとカフェが一緒になった施設ができた(これは現実)

 ↓

結婚式場には、ピアノがあり、式以外のイベント用に貸し出している(これも現実)

 ↓

そこのピアノはなかなかいいピアノで、演奏を職業としている人にもOK(未確認)

 ↓

慎純さんにコンサートを開いてもらう。

 ↓

そこの施設の方々に、分離唱のよさを伝え、カルチャーセンターや保育園で

分離唱を取り入れたり、できないかと話す。

 ↓

慎純さんを講師としてお招きし、分離唱の教室をときどき開いてもらう。

 ↓

結婚式で賛美歌が必要な方向けに、分離唱を紹介したり、

保育園と合同で、地域の方向けに何か分離唱のイベント(?)をやったり、

活動できるような、合唱団になる(??)

 ↓

この施設の系列の、ほかの施設にも、この活動が波及していく。



…自宅で、または歩いていける距離で身近に分離唱がやりたい。

という妄想のようです(^-^)

今、私のパソコンには、スピーカーが付いていません。

以前はときどきYouTubeで、いろんな音楽を探して聴いて

楽しんでおりましたが、現在は…(TT)


それから、ピアノも弾いていません。なんだかんだと

家事育児に追われていると、ゆっくりピアノに向かうことも

なく日々過ぎていきます。



今日は、次女と絵本を読んでいました。

この絵本は、幼稚園で長女が毎月取っていた薄い冊子で、

お話やしつけのこと、季節の写真や歌が載っています。


次女は、歌のページで、私が実際に歌うと、すごく喜びます。

何度も何度も繰り返し歌ってくれというのです。


今日の次女が選んできた絵本は3月号で、春らしく?なのか、

トトロの「さんぽ」が載っていました。


一番だけですが、10回くらい歌ったと思います。

最後のほうは、次女もだんだん歌詞を覚えたのか、

ときどき一緒に歌っていました。


正直、日本の昔からのわらべうたとか、手遊びのうたとか

のほうが歌いやすいのですが、

トトロもいっぱい歌って、一緒に歌うと、だんだんなじんで

きて、結構たのしく歌えるかも…と思いました。

長女がお友達のお誕生会にお呼ばれして、


『ピアニカでハッピーバースデーの曲を弾いてお祝いしたいから教えて!』


と言うので、指使いとかは適当で(結局一本指で私は弾いてました。

それを見て長女は適当に自分の弾きやすい指を工夫していました)

教えると、三日くらいで(賞味は多分、自主練習も含め30分くらい;;)

一応弾けるようになりました。


それから少したったある日、別のお友達がきて、うちにあるピアノを

弾いて遊びたがったので、同じ曲を同じような方法で教えてみると…


やっぱり、みるみるうちに覚えていきます!


長女もお友達も現在、小学校1年生。

若いから、記憶力もいいのでしょうね。


よく知っている曲だというところも、ポイントなのでしょうか。



味をしめたのか、長女はピアノでもハッピーバースデーを弾くようになり、

昨年発表会でちょこっと教えた、マリオの曲の一部も弾いてみようとしたり。


手も大きくなってきたので、ピアノでも弾きやすくなってきたのでしょうか。


楽しく自然に(自発的に?)、音楽に親しめるようになるといいなぁと、思いました(^-^)


※余談ですが、ピアニカで和音を弾くと、すばらしい響きがします。

ピアノよりものすごく響いて、神々しいような感じすらしました…

もっといっぱい鍵盤があればいいのに。

でもそしたら、肺活量が相当必要かも;;

8月末に、4人目が生まれるらしい。

いろいろ考えていた予定は、一時キャンセルとなり。

まだまだ、分離唱のレッスンを受けたりなどは、遠い遠い未来に…

合唱への参加も…


ただ、まだ妊娠と知らないときに、夜寝てるとき、下っ腹に

すごいパワーが集まるのを感じた日があって…

そのときは、

『そういえば、生理前に、卵子が出てくるのが分かる人が居るって聞いたことが

あるけど、これはそれか?!』

と勘違いしていた。


…とにかく、でも、なんかすごい『生まれるぞー』というパワーだったのでしょうね。


その後も、胎盤等を準備中と思われる時期、なんだか楽しげにおなかの中で

うきうき準備している様子が伺われ…


周りにもあんまり4人兄弟を見かけないので、未知の世界ですが、

パワフルな感じにまたいろいろ変わっていくのかなあ…と

不安と期待で、つわりで、吐き気;;です。

年齢も結構いってるので、あんまりパワフルだとついていけるか心配です。

なぜか年末買った分離唱のCDは、うちのカーステレオで聴けないので、残念です…


そんなこんなで、ずいぶん昔にだんなが買った、『家族のリラックスクラシック』というような

タイトルのミッフィーの絵が表紙のCDを、だんながかけていました。


たまたま、慎純さんのCDと同じ曲が入っていて、思いがけず聴き比べができることに。


慎純さんの演奏に慣れてしまったせいなのか、分かりませんが、

演奏がとっても不自然に聴こえてしまいました。


なぜここでというところで、やたら早くすっとばして弾いていたり、

勝手に盛り上がっていたり。気のせいか『こんなにうまく弾けるんだ!』みたいな

驕り昂ぶりが感じられ…心無い乱暴で独りよがりな演奏??

慎純さんのCDと違う曲もたくさん入っていましたが、よくよく聴くと、

これじゃぁ、ちっともリラックスできない感じでした;;


好みの問題なのでしょうか。


いろいろな人の演奏を聴いたわけではないのでえらそうなことはいえませんが、

慎純さんの演奏は理にかなっているように思いました。

分離唱効果なのかなぁと。