24年映画は映画館で103「ブルックリンでオペラを」NYで起こる奇妙な三角関係。 | con-satoのブログ

con-satoのブログ

映画を中心にエンタメ、旅などを紹介しています。

 二人のアカデミー賞女優、アン・ハサウェイとマリサ・トメイが共演する「ブルックリンでオペラを」。ふたりと共に主役をつとめるのはピーター・ディンクレンジ。彼が演じているのはスランプに悩む作曲家。アン・ハサウェイは妻の精神科医。ある日、トメイ演じる船乗りの女と作曲家が出会ったことにより、彼の人生に変化が訪れるという話。


「ブルックリンでオペラを」★★★★☆

 監督はレベッカ・ミラー。あのアーサー・ミラーの娘にして、名優ダニエル・ディ・ルイスの妻。この物語、映画で観ると奇妙な感じがするけど、舞台で観たら面白いと思うような物語なのだろう。

 大好きなマリサ・トメイを久しぶりにスクリーンで見れただけで満足。かなりおばちゃんになったけど、この人のセリフのテンポが好きなのだ。

 アン・ハサウェイはちょっと損な役どころだけど、それをあえて受けるのは彼女の余裕のあらわれか。

 映画では息子たちの結婚問題に重きが置かれるけど、舞台にすれば、アン・ハサウェイの家とトメイの船だけでまとめられる。やっぱり、展開としては舞台にふさわしい映画。

 驚いたの、この映画を観たヒューマントラストシネマ有楽町が、ほぼ満席だったこと。どんな吸引力が、この映画にあるのだろうか?