映画館で映画を観ることは大好きなんだけど、不満に思う劇場の係員。 | con-satoのブログ

con-satoのブログ

映画を中心にエンタメ、旅などを紹介しています。

 映画は映画館で、を基本にしている。NetflixもDisney +もAmazonプライムも縁のない生活。映画って、あの暗い環境で劇場の席に座ってみるから、幸福感があると思う。

 しかし、最近、ちょっと不満に思うこと。シネコンなど劇場で働く人のレベル。映画終わって、シアターの外に出た時って「ありがとうございました」と声掛けして欲しい。

 これ、意外に少ない。バイトさんだと、バイト同士で仲良く会話していることも、ままあるのだ。

 先日、渋谷でのこと。ビルの7階と8階に3ツのシアターがあるミニシアター。それまでは7階にも発券機があったので7階へ行った。

 しかし、今まであった発券機はない。ちょっと戸惑っていると、劇場の社員らしきお姉さんがこちらを不審な目で一瞥。朝イチなので、なんで、この階にいるのと思ったよう。

 発券機は?と聞くとニコリともせずに☝️さした。こちらはお金を払った客。このお姉さんにもそのことがわからないはずないのに、この無愛想ぶり。

 アルバイト風の若いお姉さん、お兄さんならまだしも、どうも社員風。映画館ってサービス業だよね。マクドナルドじゃないけど、スマイルは¥0でも提供するのがサービス業の基本じゃない?

 その意味でキチンとしているのは川崎のチネチッタ。TOHOシネマズは合格。109シネマズはちょい?ミニシアターはまちまち。でもスマイルの点では失格のところが多い。ミニシアターって映画好きが集まるはずなのに、何か偉そうな従業員が多いのは何故だろう?映画館が好きだけに残念だし、悲しく思う。