
福岡の経営コンサル&ブレイクスルーコーチの
江崎晃一です。
―――――――――――――――――――――――――――――――前回は、「あなたは、現在、部下を持っていますか?」
について、お話ししました。
―――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――
今回は、「あなたは、仕事で財務指標を意識していますか?」
について、お話します。
―――――――――――――――――――――――――――――――
あなたは、仕事をする時に、財務指標の「PL」や「BS」の考え方を
意識してやっていますか?
財務指標の「PL」は、損益計算書の略で、企業の短期の収入と収益を
表します。仕事でいえば、短期間に頑張ってだした成果になります。
財務指標の「BS」は、貸借対象表の略で、ある時点の企業の資産や
負債の状況を表します。仕事でいえば、長期間の積み重ねた経験の
蓄積成果になります。
仕事で、今年頑張って、賞与が大幅アップし、年収も増えたというのは
短期的成果でありますが、これまでの積み重ねの結果かもしれません。
しかし、この成果が継続するとは限りません。一過性の成果に終わる
かもしれません。
今の仕事を集中してやることによって、成果を出し続けることに繋がり
将来への大きな財産になるのかも知れません。
つまり、仕事をする時には、短期的視点と長期的視点の両方を持つ
ことが大事かと思います。
仕事で大事なことは、与えられた仕事をしっかりとやっていけば
そのことが、あなたの大きな財産として、将来に活きてくると
思います。
大事なことは、他人との比較ではなく、あなたが、「どう考え、どう行動
する」ことだと思います。
松下幸之助氏の言葉(参照:松下幸之助一日一話)
=========================
「なすべきことをなす」
治にいて乱を忘れずということがある。太平のとき
でも、乱に備えて物心ともの準備を怠ってはならない
ということで、指導者としてきわめて大切な心がまえ
である。
とはいえ、人間というものは、とかく周囲の情勢に
流されやすい。治にあれば治におぼれ、乱に遭えば乱に
巻き込まれて自分を見失ってしまいがちである。そういう
ことなしに、常に信念を持って主体性に生きるためには、
やはり心静かに、われ何をすべきかを考え、そのなすべき
ことをひたすらなしていくことが大切である。
指導者の要諦とは、見方によっては、この“なすべき
ことをなす”ということに尽きるとも言えよう。
=========================
今回の話は、如何でしたでしょうか?
ほんの一言、
率直なご感想をこのメールの返信で
いただけると、とても嬉しいです☆
あなたからの感想をお待ちしています!
気づいたことやご感想を
ぜひメールでお送りください。
=========================
さらに、参考にしたい情報を知りたい方は、
下記のメルマガにご登録ください。
↓ ↓ ↓ ↓
https://17auto.biz/ek1953-coach/registp.php?pid=2
==========================
■■□―――――――――――――――――――□■■
HAWサポート
【電話番号】
050-3315-3558
【住所】
〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋4-26-48-103
【電話受付時間】
10:00~18:00
【定休日】
日曜・祝日
■■□―――――――――――――――――――□■■
HAWサポート
【電話番号】
050-3315-3558
【住所】
〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋4-26-48-103
【電話受付時間】
10:00~18:00
【定休日】
日曜・祝日
■■□―――――――――――――――――――□■■
引用元:経営:「あなたは、仕事で財務指標を意識していますか?」