自分でできる道具にする@ベビ男のおもちゃ収納 | CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

おうち時間研究家のコンチェルトみほです。
ブログ1本で会社にしました。
シンデレラの時間割®で家事を通して時間管理術が身につく方法を伝えています。

ウチに来た時遊ぶ用

細かいものを買い揃えたので容器も買いました。

まだ、捻って開ける、の左手握る力を

考えて

プラスチックにしました。

自分で、できる道具にします。




私のイチオシは手回しコマ。

10個くらい揃えました。

指先でつまむ、だよね。

ひも通しはマスト。笑笑

サイズと材質に変化を。

ヒモも、太さ、柔らかさ、色、を吟味


コマは、息子たちも大好きで、あらゆるコマで

長い期間遊んでいたわ。

ベイブレード、いまでもあるね。


これは、かなり小さい。ゴムがついていてクネクネできるやつね。


こちらは、

ひも通ししなくても、

ふたをあけて、手を突っ込んで触るだけでも

楽しめる。

だから、容器のクチは手が入るサイズにしたのよ。


色分け遊びもできるね。

スプーンいれておこうかな。


ヒモはこんな感じ


ハバ社人気のヒモ通し。

遊び方にきまりはないからね。


これは、もしかして小さすぎて難しいかな。

小さすぎると、軽いから

積む時に注意が必要だね。

ベビ男、んぎゃあ!ってなるかな。笑笑


ボードパズル。

1つずつ、袋にいれた。

自分で、出し入れできるように。

だから、ファスナーの開け閉め滑らかか?

クチが、はじからはじまでしっかり開放できるか?

サイズがちょうどよいか?

で決めたわ。


んー

てんびんが、ほしいな。

私が。笑笑