母の年金額 | CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

おうち時間研究家のコンチェルトみほです。
ブログ1本で会社にしました。
シンデレラの時間割®で家事を通して時間管理術が身につく方法を伝えています。

昨日、唐突に

 

ちょっとねえ、ママの年金額を美穂ちゃんにもしってほしいの

っていわれて

 

見た。

 

ふうん。

 

急に何を言い出すのかと思ったわ。

 

特に、わたし、コメントを求められなかったのと

全くなんの意見もなかったので

 

ふうん、で終わった。

 

その流れで、

光熱費とかの話になって、ま、それも

聞いただけ。

 

わたし唯一言ったのが

 

食材を捨てないこと、だ。

母は、節約、みたいなこと言っているんだけど

それはちょっと違うんだよなア。

 

どんなふうに話したら伝わるんだろうねえ。

 

「食材を捨てない」

 

→食べることに、忙しくなりたくない・・・という状況は

買う量が多いって事だよ、

 

お得、という量は、食べ切れないのでは?

と。

 

食材を(まずくて捨てるのではなくて、食べたいのに管理ができなくて)捨てる、というのは

 

母の場合、特に罪悪感が大きいんだろう。

 

ただ、食事は本当に難しくて

いろいろ考えはじめると、心が縮こまってしまって

食べる気にならなくなったり

必要な栄養も、取らなくなったりするからね。

 

食べて、寝て、歩く

それだけなんだけど、なかなか難しい。

 

家事力って、ここにきて特に、ひとりぐらしだと

健康寿命や、キレイに暮らす、という意味で大きなチカラなんじゃないかな。

 

いまのところ、2週間に1回ペースだけど

悩ましいわ。

私がやったら、意味ないもんね。(管理)