はい、まずは、ゴージャスなプレゼント候補たち。
と盛り塩は、必須でしょ?
わたしのリピート商品
さて、
親の家の掃除って、やりたいからやってるんだよね。
でも、住んでいるから(親が)
そっちの生活を乱さないような中でやっています。
たとえば、食事の時間とか起きる時間、日々の「散歩時間」っみたいな
住人の、基本的な生活時間のことです。
でも、これ、
案外簡単にできます。
親に掃除を手伝ってもらおう、とか
何かをやらせよう、
と思わずに、「私のことは無視していつも通りに暮らしてくれ」
って言っておけばいい。
そこが、掃除でいいところです。
片づけや、断捨離、整理整頓もそうですが
それらは
住人、持ち主の意志がないとやってはいけないゾーンですよね。
他人のモノなんですから。
そこにいくと、掃除なんてただ、拭くだけ、ただ洗うだけなんですよ。
簡単すぎるし
私の好きにできる。
しかも、特別な洗剤を使うなら、住人の許可がひつようかもしれないよね?
でも、ただの「水」です。
どうよ?
ということで、
とにかく、大掃除ね。
楽しみだわ。
これを、区別できていないとおかしくなる。
そして
やらなといけない、って思ってると
辛くなるよね。
そんなもの、ないでしょ。
いやなら、やらなきゃいいし
行きたくないなら行かなければいい
そもそも、掃除もっ片付けも
もんのすごく楽しいことなんだよね
みるみるきれいになっていくの見るって最高だし。
片づけるとき、過去に思いをはせ
「あ~もう使いきったよねえ」とか「イマイチだったねえ」とか
だったり、
未来に「出番あるかな?」と考えたり
究極の一人遊び(本人がやる時はね)
そもそもままごとなんですから。
水だけで、こんなにきれい。
でしょ。