音楽の土台は、家庭でつくれるのです | CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

おうち時間研究家のコンチェルトみほです。
ブログ1本で会社にしました。
シンデレラの時間割®で家事を通して時間管理術が身につく方法を伝えています。

「先生にお任せしています」ってずるい言い方。
本来、

勉強もそうですが「自分」つまり家庭学習が大事です。

よく、勉強ができないとか、わからないとすぐに学校の責任だという意見を耳にしますがわたしは違うんじゃないかと思っています。

自分が、やるべきことをしたのか?

本当に、学校だけの責任なのか?

勉強は、学校でやるだけで習得できるのか?

 

教科書、ありますよね。

薄いとか、字が大きいとかどうでもよくないですか。

あたえられた環境の中で、自分を使い切る、使いこなすこと

ができるこどもが強いと私は思います。

 

楽器もそうです

1週間に1回のレッスンで、それをどう自分にいかして身に付けるにはどうしたらいいのか?を

考えればいいことです。

 

そもそも習い事。先生にお任せしていますから、ということと

自宅で、

先生に習ったら、自宅では復習、少なくともレッスンで

「次までに、こうしましょう」という部分は、約束なのですから

次までに、できるようにします。

それが習うということだと、私は考えていますので、

先生から何を習ってきて、次までに、何をするのか?を

本人に、毎週かくにんする。

そうしていると、幼いなりに、「ここを直そう」次はこうだな、という具合に

自分の頭で、考え、、練習するのです。

 

特に楽器は自宅の「本人がいかに自立するか」は保護者の立ち位置、姿勢に大きくかかわってきます。

 

これを、家庭の方針、というのでしょう。

音楽を生活になじませることで、日常となって

歯を磨くように、ご飯を食べるように、練習するようになります。

当り前になります。

復習するのことは習っているなら当たり前のこと、というふうに習慣にするのか、親の仕事だと私は考えています。

 

本当にこどもに贈りたいのは、弾けること、以上に
自分で自分を伸ばせる(弾けるように)なるための習慣をみにつけさせるってことです。

 

音楽講座では、お母さん先生じゃないんですよね。

おかあさんは、おかあさん。

それでいいのです。

 

先生は先生なのですから。

 

おかあさんは、どんな習慣をこどもに贈りたいのか。

平気で練習しないまま、毎週レッスンにいく習慣?

いつまでたっても、仕上がらない曲、できないままで

「これぐらいでいいや」という習慣?

 

音楽講座、長い人生の100日間、一緒にやりませんか?

親の立ち位置。

音楽とともに。そういう人生をプレゼントしたいし

 

わたしは、たくさんの皆様につたえたい。

受験やいろいろで音楽を手放さない方法が、あるのです。

 

この音楽講座は、手放さないヒントとなるのです。

 

音楽講座募集します