息子たちの初見演奏の個性 | CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

おうち時間研究家のコンチェルトみほです。
ブログ1本で会社にしました。
シンデレラの時間割®で家事を通して時間管理術が身につく方法を伝えています。

息子たちは同じ先生に師事し、
同じように自宅で復習をしてきました。

初見演奏について、はっきり個性がわかれました。

見たこともない楽譜を手渡されたとき、
二人ともざっと目を通します。
そこまでは同じです。
…………
ひとりは楽譜、
つまり音符の正確さを優先します。
初見でも、ひとつの音もこぼさず、もらさず正確に。。
最後まで一定の、
自分が弾ききれるテンポに遅めて弾き始めます。

ひとりは全体の曲のイメージを優先します。曲想。
つまり表示されたテンポや強弱を何よりも優先します。
技術がともなわない部分は正確さを犠牲にします。
音を抜きます。乱さない程度のアレンジだったりします。
これは間違えた音を弾き、曲(自分自身)が混乱しないように防衛かもしれません。

しかし
「決して音楽を止めない」
「無秩序に、テンポを揺らさない」
について共通しています。

幼い頃から捉え方、処理の仕方に個性を感じました。
初見演奏はいつも、こんな感じでした。
成長とともに、
精度が高くなる部分
エスカレート?する部分
それぞれです。
…………
初見演奏のお勉強について
先生も私も
あらためて教えたことはないと思います。
ただ、
「どんなに難しい曲でも、
絶対に最後まで弾き切ること」
「途中で弾くのをやめないこと」

当たり前のことだけ伝えました。

眠る楽譜たち
photo:01




iPhoneからの投稿