上野東照宮に行きました。
海外の観光客も来ていましたが、500円の拝観料を払って中に入っている方は少なかったです。
中に入っても社殿の中は非公開で、金色堂の外観しか見ることができないことを知っているのでしょう。
コロナの間に入口の建物は綺麗に建て直され、拝観券はQRコードの非接触式に変わっていました。さすが徳川、今でもお金があるのでしょう。
社殿の傍の楠が展示コースになっていました。
大楠
樹齢六百年だそうです。
金色堂はこちら。
銀杏も綺麗。
唐門
こちらは御朱印。
他を抜く力を授けるタヌキです。狸親父にちなんだもののようです。
たまには、美術館以外の上野公園もいいです。
↓ランキング参加中!押していただけると嬉しいです!