STILL ALIVE 国際芸術祭 あいち2022
常滑市
2022年8月11日(木)
あいち2022、2日目です。
宿泊した栄のホテルから、会場を目指します。
残る会場は2つ、常滑市、有松地区。
常滑市から周ります。
矢場町→金山(名古屋市営 名城線)
金山→常滑(名鉄常滑空港線・特急)
常滑と言えばやきものですが、今回は芸術祭、1泊2日チャレンジ中ですので(まだ言ってる。)、アート優先で行きます。常滑市はやきものの町なのに海にとても近いんですね。中部国際空港もすぐ先です。
6ヶ所の展示会場のうち5ヶ所が常滑駅からほど近い「やきもの散歩道」にあり、1ヶ所だけ少し離れたINAXライブミュージアムにあります。土日祝日は無料バスで行けますが、今日は平日。常滑駅に戻り、11時15分発の路線バスで行く予定です。
開場は10時、常滑駅に着いたのは9時半頃。少し早いですが時間短縮のため、先にやきもの散歩道の遠くの会場に向かいます。
出品作品はやきものに関連したものが多かったです。
3.常々(つねづね)※カフェです。
田村友一郎の作品。映像と陶製人形。
4.旧青木製陶所
フロレンシア・サディール
5.旧急須店舗・旧鮮魚店
尾花賢一。
1.旧丸利陶管
シアスター・ゲイツ。会場には一度に3人までしか入れません。
2.廻船問屋 瀧田家
トゥアン・アンドリュー・グエン
チラッと見て次へ行くつもりだったのが、見始めたら抜け出せなくなってしまった映像作品。
ニーカウ・ヘンディン
これでやきもの散歩道は終了。
が、既に11時を過ぎ、バスが行っちゃいました!
まず、常滑駅に戻ります。11時45分。
仕方ないのでタクシーを利用することに。平日なので人はいませんから、駅前ですぐ乗れました。タクシー代は1,140円でした。
6.INAX ライブミュージアム
ミュージアムや体験教室など見る所はいろいろあります。(別料金です。)
鯉江良二
あいち2022の作品だけ見に来るなら、タクシーは割高です。
ここのレストランで昼食を取ろうとしましたが、予約が一杯。常滑駅へ向かうことにします。
帰りは、INAXライブミュージアムを12時58分発。1時間に1本の路線バスなので、停留所待ちが暑過ぎてこたえました。10分くらいで常滑駅に到着。料金は140円。
途中焦る場面もありましたが、いよいよ最後の会場、有松地区へ向かいます。
↓ランキング参加中!押していただけると嬉しいです!