GWが本格的に始まりました。
東京の緊急事態宣言の第3弾は想像していたより強力で、博物館・美術館等の施設も
1 床面積の合計が1,000㎡超の施設
●休業要請(法第24条第9項)
2 床面積の合計が1,000㎡以下の施設
●休業の協力依頼
というガイドラインの中、すべての美術館が休館という対応をとったようです。
ホントに行ける所が無くなりました。
緊急事態宣言の第2弾の期間中に訪れた美術館はどこも三密対策を講じ入館者の人数も抑えて、しっかりと対応していたので残念です。
さて、行く所が無くなった美術ファンに朗報です。また、ひとつ、お家で楽しめるアートコンテンツが誕生しました。(正確には今年の1月に誕生)
YouTube チャンネル
「山田五郎のオトナの教養講座」
です。
「ぶらぶら美術・博物館」でもお馴染みの
美術評論家・編集者の山田五郎が
美術を中心にオトナの教養情報を届ける
ゆる〜い番組です。
分かりやすくて、おもしろい。
普通の美術番組では避ける
アーティストのしょうもない部分も
丁寧に紹介するところが、魅力です。
美術ファンはもちろん、そうでない方も
オススメのコンテンツです。
チャンネル登録者数も順調に伸びていて
10万人を突破、次回は
明日4月30日(金)20時〜
記念の生配信です。
巣ごもりGWもアートで楽しみましょう。