晴れ。


朝5時に目が覚め作戦会議。旅の疲れがどっと出てる。少し熱があって喉がイガイガする。


ナヴィゴ使えない。旅行会社から送られて来た書類に使えない時は、この紙と領収書を見せてとあるので、その通りにすると入れた。フランス語で何が書いてあるかわからないが使えるようになったのでOK。これから地下鉄乗りまくりだ。


地下鉄の螺旋階段。壁面にオシャレな絵。見ながら登り始めたらヤケに長い。先行していた女性の日本人観光客2人が途中でゼイゼイ言って休憩してた。上がったところで、日本人観光客の個人ガイドが、ここの螺旋階段は登るの大変ですと説明しているのが聞こえた。


モンマルトルの坂は神楽坂と少し似た感じがする。ただ結構汚い。逆に落ち着くのだが。フランス人が神楽坂を好む理由がわかる。



サクレ・クール寺院。

本当に素敵。来て良かった。中も。ステンドガラス、金のモザイク画の美しさ。

ガイド付きの人をあちこちで見かけた。


ドーム7ユーロ。ここでもカード。300段の階段。北の丘のてっぺんだから眺めがいいはず。予想通り。


モンマルトル博物館。パスは使えない。

スザンヌ・ヴァラドン、その息子、モーリス・ユトリロ。雰囲気がとてもよい。外観がらしくないので、遠慮する人も多そう。


降りたら観光客だらけ。並ばなきゃ入場出来なくなっている。

寺の前の門前通りは浅草に似てる。庶民的で居心地いい。モンマルトルは神楽坂と浅草を足して割ったようなところ。


サラダセット、リンゴジュースでお昼。健康志向のファーストフード店。道行くフランス人、デブも多いもんね。炭酸水も。


ムーランルージュの前へ。真昼間なので当然開館前。それでも観光客だらけ。背が高く顔が小さくて手足の長い女性がクネクネした足取りで入って行った。踊り子だろう。チケットは150ユーロ位から。


ギュスターヴ・モロー、大ヒット。ガラガラ。こんなビッグネームのこんなにたくさんの作品を間近にじっくり見れるなんてパリならでは。


ジャックマール・アンドレ美術館。

全面タペストリーの部屋とか。お前はマリー・アントワネットか、ルイ14世か。

すげえ。頭クラクラしてきた。金持ちってこういうことするんだ。世界中から集めた名品で部屋中を飾りつけている。


帰りの地下鉄は通勤ラッシュ。働くフランス人初めて見た。


雑貨屋でおみやげ候補を探す。日本では高いがフランスでは安い日用品とかあるれば。。後でアマゾンで調べて安ければ買おう。

パン切り台  7.5  ブレッドカッティングボード

プラグラス 12個 4.5

ワイン


NABABのチェーン店で夕食。ケバブをナンで挟んでナバブ。店員のお兄さんがノリが良くて助かる。チーズナバブ、ポテト、コーラのセット。肉、チーズ、ポテトでカロリー高そう。