美は素早い。

誰かの言葉だったはずだが、ググって見つからなかった。

アートを見る時、説明を読んだり解説を聞いたりすることがある。

でも、違和感は常にある。

海辺で水平線に沈む真っ赤な夕陽を見た時、
暖かい春の日に花びらがハラハラ舞い散る桜の樹を見た時、

美しい。と感じるのは一瞬だ。

説明書も解説も要らない。

普遍性とか永遠とかいうものは、教養の外にあるのでは?

絵画なら見るのは一瞬。

それだけで人の心を動かすのが
アートではないだろうか。