桜の花も終わり、
今はツツジやモッコウバラなど、多彩な花たちが目を楽しませてくれてます。
今回はわたしの「お気に入りスポット」三部作。
我が家近くの大通りには八重ザクラが街路樹になっていて、
周辺のソメイヨシノの花が終わった後に、存在感のある花を数百メートルにわたり
花を咲かせてくれています。
(現在は既に花は終わってますが・・・。)
が、二本ほど裏道に入った大きな公園のその一角に、一本だけ八重ザクラが凛として存在しています。
芝生や奥の木々たちを絶好な借景として「孤高な佇まい」を感じられるほど。
以前から定点観測として画像をと思っていましたが、今年はやっと実現しつつあります。



一枚目が今年の3月下旬、
二枚目が4月上旬、
三枚目が4月下旬 となってます。
こうやって見ると季節の移ろいもそうですが、生命の力強さも感じてしまうのはわたしだけでしょうか。
これからも、初夏~夏~秋~冬 と記録していきます。
(忘れなければですけどね(笑))
季節ごとにどんな印象を植えるか楽しみです。
ではまた。


今はツツジやモッコウバラなど、多彩な花たちが目を楽しませてくれてます。
今回はわたしの「お気に入りスポット」三部作。
我が家近くの大通りには八重ザクラが街路樹になっていて、
周辺のソメイヨシノの花が終わった後に、存在感のある花を数百メートルにわたり
花を咲かせてくれています。
(現在は既に花は終わってますが・・・。)
が、二本ほど裏道に入った大きな公園のその一角に、一本だけ八重ザクラが凛として存在しています。
芝生や奥の木々たちを絶好な借景として「孤高な佇まい」を感じられるほど。
以前から定点観測として画像をと思っていましたが、今年はやっと実現しつつあります。



一枚目が今年の3月下旬、
二枚目が4月上旬、
三枚目が4月下旬 となってます。
こうやって見ると季節の移ろいもそうですが、生命の力強さも感じてしまうのはわたしだけでしょうか。
これからも、初夏~夏~秋~冬 と記録していきます。
(忘れなければですけどね(笑))
季節ごとにどんな印象を植えるか楽しみです。
ではまた。

