道道に咲いているオレンジ色~朱色の花は
なんて言う名だろうと思っている人は、
私だけではありませんでした。

ポピー

調べると
「ナガミヒナゲシ」「学名Papaver dubium」
意味:「疑わしいケシ」

ひどい言われようです。
各国での名前も…

疑わしいケシ
疑わしいヒナゲシ
棍棒のついたケシ
帰化したケシ
色の褪せたケシ
頭の長いケシ

特に「疑わしいケシ」という名では、
5カ国ほどで呼ばれていました。

ポピー

ナガミヒナゲシは、
日本の在来植物を根絶やしにしてしまう危険があり、
それをアレロパシー活性というそうです。

本当は居てはいけないなんて、なんだか辛い話ですが、
ものともせずにそこここに繁殖していくのは
そら恐ろしい気もします。

ナカタ