GW、いかがお過ごしでしょうか。
ここ数日は天気も良く、絶好のお出かけ日和が続いています。

そんなGWもそろそろ終わりが見えてくるころ。
せっかくだからまだまだどこか出かけて刺激を受けたい。 
けど、あんまり遠出はしたくない。
そんな皆さんにおすすめのイベントのご紹介です。
弊社blogをご覧いただいている皆さんは、植物好きの方も多いと思いますが、
こんな展示に出かけてみてはいかがですか?

familiar×Qusamura -植物のあたらしい可能性-
接ぎ木サボテン6 

多肉植物をメインに扱う広島のお店、<叢~Qusamura~>店主、
小田康平さんによる「接ぎ木」したサボテン × 小田さんセレクトの器 の
コラボレーション作品展です。
接ぎ木サボテン7 
接ぎ木サボテン4 
接ぎ木サボテン5 

「接ぎ木」というのは植物の繁殖技術の一つで、
すでに生長している植物「台木」に、
増やしたい植物の枝や芽など「穂木」を接ぎ合わせて苗木を作る方法です。
接ぎ合わせにコツがいるようですが、
タネから育てるより確実性が高い&早く大きく育つなど、他の繁殖法に比べて利点も多いので、
果樹の多くや花木・庭園樹の一部など、メジャーに用いられています。
サクラの繁殖方法としても有名ですね。

この展示では、本来は植物の繁殖技術のひとつに過ぎない「接ぎ木」を、
新たな魅力を持った植物を生み出す手段として用いています。
自然界ではありえない、おもちゃのような植物たちが並んでいます。
接ぎ木サボテン3 
接ぎ木サボテン2
接ぎ木サボテン8 
 
小田さんの娘さんが4才~8才の頃に描いた絵も展示されていました。
タッチは子供ならではの感じですが、色の塗り方がすごい。
サボテンの絵1 
サボテンの絵2 

違う色を組み合わせて描き分けて、全体の雰囲気をつくりあげています。
幼い頃、こんな微妙な色の塗り分けなんてできてたでしょうか。
単色ベタ塗りばかりしてたような気がします。
お子様の将来にも可能性を感じる絵でした。

銀座にある子供服メインのアパレルメーカーfamiliar内のイベントスペースにて、
5/6まで開催中です。
接ぎ木サボテン1 
ギリギリのお知らせになってしまいましたが、
今日明日、お時間のある方はぜひ出かけてみてください。


                      shun