こんにちは

今週もどうやら雪が降るらしいですね

そしてそんな寒い冬の間は
電気代も自然と上がってしまいます



うちの暖房器具は
こたつとヒーターくらいなので
たいして使ってない様に
思っていたのですが
一体何が原因で高くなるのか、
ちょっと気になったので
調べてみる事に

すると電気代の計算式を発見

①消費電力w × 時間h = 電力量wh
②wh ÷ 1000 = kwh(キロワットアワーに換算)
③kwh × 1kwhあたりの電力量料金(平均22) = 電気代
試しに毎日良く使う遠赤外線の電気ヒーターを当てはめてみると…
945×5=4725
4725÷1000=4.725
4.725×22=103円
が、30日だとすると月に約3090円!
なるほど~納得(´д`)
因みに100円で
何がどれくらい稼働するのか、
エアコン暖房時は約5時間
こたつは約30時間
TVは約50時間
なんだそう

これを参考に改善したいですね



家だけでなく社内でも
意識するだけで違いそうです(´ω`)
くわ