こんにちは、イシカワです
週末ちょっと涼しいかも、と思いましたが今日また夏の日差しが戻ってきましたね
やっと秋が来るのかー
なんて思ってたのを一気に覆されました
毎年秋の時間が短くなっている気がするので、今年は少しでも長くあってほしいですね
さて、週末は以前丸の内仲通りガーデニングショーでお世話になった友人の展示に行ってきました
展示の詳細はコチラ↓
【足立篤史個展 「残光」】
日程:2014.8.11~8.23
会場:ART GALLEY KAGURAZAKA
〒162-0805東京都新宿区矢来町114 高橋ビル地下1F
HP:http://art-galley.craps.co.jp
アーティストHP:ADACHI ATSUSHI
作品は主に紙や新聞紙を使って制作されています。
一つ一つのパーツや造形が本当に細かくて毎回本当にすごいなぁと感動してしまいます。
モチーフとしては車や戦車、電車、船、飛行機などが多く、宮崎駿作品の風立ちぬにも出て来ていたゼロ戦などもあります。
今回は蝋燭を使った新作のインスタレーションもあるので、それも見どころだったりします。
ここで数点展示の様子をご紹介します



場所も神楽坂で素敵なお店がたくさんあるので、ぜひそれも合わせて観に行ってみてください
そして、、
最近あまり登場していなかった家のトカゲちゃんたち、とても元気です

この子はイシカワ家に来た時の5月で35g程だった体重が108gにまで成長しました!
モリモリごはんも食べて、いつもこんな感じで「まだまだ食べたいよう、もっとちょうだい!」ポーズをしてきます。

そして昨日はおねだりした後そのままその場で寝てしまいました


なんて可愛いんだ…!!
最近この子の食欲がすごいので、コオロギだけでなくおやつにミルワームもあげているのですが、餌の小松菜をあげた時の反応が面白くてついついじっくり見てしまいます。
※虫注意!
あげてから1時間足らずでもうこんなに食べてしまっています。
恐るべき食欲ですね
グーグルで検索した際“小松菜の葉っぱを1枚ぽんと入れておくと面白いものが見られるよ”と書いてあったのは本当でした!
うちではこの他にブロッコリーの餌と鳥の餌を与えているのですが、食欲がすごいので毎回一気になくなってしまいます。
こういった芋虫系はどちらかというと苦手だったのですが、慣れとはこわいもので、見て育ててみると愛着からか可愛く思えてしまうという。。
あまりミルワーム育ててるよ、なんていう方はこのブログを詠んでいないかもしれませんが、いろいろと面白いので個人的にはおすすめです

ほんと、爬虫類を育てるのはいろいろと発見があって楽しいですね
では、今回はこの辺りで。
イシカワでした~
*イシカワ*

週末ちょっと涼しいかも、と思いましたが今日また夏の日差しが戻ってきましたね

やっと秋が来るのかー


毎年秋の時間が短くなっている気がするので、今年は少しでも長くあってほしいですね

さて、週末は以前丸の内仲通りガーデニングショーでお世話になった友人の展示に行ってきました

展示の詳細はコチラ↓
【足立篤史個展 「残光」】
日程:2014.8.11~8.23
会場:ART GALLEY KAGURAZAKA
〒162-0805東京都新宿区矢来町114 高橋ビル地下1F
HP:http://art-galley.craps.co.jp
アーティストHP:ADACHI ATSUSHI
作品は主に紙や新聞紙を使って制作されています。
一つ一つのパーツや造形が本当に細かくて毎回本当にすごいなぁと感動してしまいます。
モチーフとしては車や戦車、電車、船、飛行機などが多く、宮崎駿作品の風立ちぬにも出て来ていたゼロ戦などもあります。
今回は蝋燭を使った新作のインスタレーションもあるので、それも見どころだったりします。
ここで数点展示の様子をご紹介します




場所も神楽坂で素敵なお店がたくさんあるので、ぜひそれも合わせて観に行ってみてください

そして、、
最近あまり登場していなかった家のトカゲちゃんたち、とても元気です


この子はイシカワ家に来た時の5月で35g程だった体重が108gにまで成長しました!
モリモリごはんも食べて、いつもこんな感じで「まだまだ食べたいよう、もっとちょうだい!」ポーズをしてきます。

そして昨日はおねだりした後そのままその場で寝てしまいました



なんて可愛いんだ…!!
最近この子の食欲がすごいので、コオロギだけでなくおやつにミルワームもあげているのですが、餌の小松菜をあげた時の反応が面白くてついついじっくり見てしまいます。

あげてから1時間足らずでもうこんなに食べてしまっています。
恐るべき食欲ですね

グーグルで検索した際“小松菜の葉っぱを1枚ぽんと入れておくと面白いものが見られるよ”と書いてあったのは本当でした!
うちではこの他にブロッコリーの餌と鳥の餌を与えているのですが、食欲がすごいので毎回一気になくなってしまいます。
こういった芋虫系はどちらかというと苦手だったのですが、慣れとはこわいもので、見て育ててみると愛着からか可愛く思えてしまうという。。
あまりミルワーム育ててるよ、なんていう方はこのブログを詠んでいないかもしれませんが、いろいろと面白いので個人的にはおすすめです


ほんと、爬虫類を育てるのはいろいろと発見があって楽しいですね

では、今回はこの辺りで。
イシカワでした~
*イシカワ*