なにかとワインVo.003~ドメーヌヒデ”Tokyo感謝祭”5月28日(日)その⑥~ | 縫(nui)の部屋

縫(nui)の部屋

ワインソングライター 縫 ぬい の徒然ブログ。

引き続き、飲んだ全9種類をご紹介!(飲んだ順)

※⑤、⑧以外はマスカットベリーエー100%、全手摘み、無濾過、度数10~11%

 

④Laputa レ・フォート2015 (赤)

セカンドワイン。

飯野畑、足踏み粉砕、選抜酵母、樽熟1年、精葡率5割8分。

ワインリピ度&コメントワイン

縫:★★★★

同じLaputa2015でも、だいぶ違う。提供温度の違いもあるか?(こちらは常温)

M子が言っていた「とっても赤ワインらしい赤ワイン」という表現がうなずける感じで、世界中の赤ワインを混ぜ合わせて均等に割ったらこんな味になりそう。笑

M子:★★★★

間違いなく美味しいです。
③とは200mしか標高が違わない畑で採れた葡萄らしいですが、こんなにも味がかわるなんて、ワインって面白い。

 

⑤しろしろピンク2016 (ロゼ)

セカンドワイン。ヒデで一番人気。星野リゾートワイン会でリリース。

下野良畑、足踏み粉砕、選抜酵母、樽熟6か月、卵白清澄。

ワインリピ度&コメントワイン

縫:★★★

辛口とは違うけれど、だいぶスッキリ。原酒ではないので、卵白清澄でも卵の香りなどはなく、飲みやすい。

M子:★★★

スッキリ。色がかわいい。
女子力上がりそう。

 

⑥遅桜2016 (ロゼ)

ソムリエに全ての味覚を決めてもらい発売。

早川畑、足踏み粉砕、選抜酵母、特別なさくらの樽熟4か月。

ワインリピ度&コメントワイン

縫:★★★★

M子も私も、ヒデで一番人気だという⑤のしろしろピンクより、こちらが好み♬ ⑤よりちょっと甘口で桜の香りがする!

M子:★★★★

しろしろピンクより甘いかも。
さくらの香りが楽しめる。

 

⑦ラピュータ ラバージ2013 (赤)

右も左もわからず300本を醸造。

下野良畑、機械粉砕、選抜酵母、ステン出し。

ワインリピ度&コメントワイン

縫:★★★★

すごおおおく個性的だけれど、嫌な感じはしない。時間を置くと、その個性が暴れ出してしまう感じで、急いで飲まないと大変!と思ったけれど、更に時間を置くとM子の言う「スパイシーなボルドー」と言うのがとてもうなずける感じのニュアンスに。

M子:★★★

時間が経つと重く深くなる。チョコレートとのマリアージュが楽しめそう。
 

つづく。