国際線フルフラット機材の旅(最終回) 羽田空港から伊丹空港へ! | 鉄マイラー修行中

鉄マイラー修行中

2014年トワイライトエクスプレスのスイートに乗車。
寝台特急の魅力にとりつかれてしまった筆者。
2015年にカシオペアに乗車するも、寝台特急はほぼ全廃。
現在は特典航空券を活用し、観光列車の旅を中心に楽しんでいる。
2017年(不通区間を除き)JR完乗達成。

いつも読んでいただきありがとうございます。

前回の続きです。

 

 

福岡空港を離陸して、約1時間半 東京の街並みが見えてきました。

 

 

羽田空港(HND) 14時40分着

羽田空港は空港と言うより、百貨店のような場所もあると感じました。

 

 

全国各地に向かう飛行機が停まっていました。

 

 

展望スペースに来たのですが、雨だったので、早々に引き上げました。

 

 

ダイヤモンドプレミアラウンジへ入場します。

 

 

この松が芸術的でいいですね。

 

 

日本最大の空港 羽田空港とあってラウンジはかなり広いです。

 

 

軽食も準備されていました。

 

 

では、いただきます。

 

そして、羽田空港のサクララウンジのすごいところは、国内線なのにシャワールームがあります。

もちろん、ラウンジ利用者は無料で利用できます。

 

 

空港内でシャワーを浴びれるとは新鮮な気分です。

 

 

もちろん、タオルも準備されていました。

これは他の空港でも設置して欲しいですね。

 

 

羽田空港は保安検査内にゴールドカードラウンジもあります。

 

 

こちらにも入ってみました。

提供はドリンク類だけのラウンジです。

 

 

ここからの景色も飛行機が見えて、いいですね。

 

 

羽田空港(HND) 定刻16時30分発 JAL127便に搭乗しました。

伊丹空港(ITM) 定刻17時35分着

この日は羽田空港混雑の影響で20分ほど遅れて出発しました。

 

 

最後に、大阪でラーメン人生JETを食べました。

筆者好みの味のラーメンでおいしく頂きました。

 

国際線フルフラット機材の旅はこれで終わりです。

仕事上の最繁忙期と重なり、1泊2日しか時間が取れませんでしたが、引退間近のボーイング777-200ERに搭乗できたのは良かったです。

福岡空港、羽田空港のダイヤモンドプレミアラウンジも利用出来て良かったです。(筆者未訪問のダイヤモンドプレミアラウンジは新千歳空港のみです)

ことこと列車は割高な感じがしましたが、これも経験代です。

 

次回もよろしくお願いします。

このブログは読者の皆様からのナイスやコメントによって成り立っています。

コメントやナイスをよろしくお願いします。

感想などコメントをいただけるとより嬉しいです。

友達登録相互リンク大歓迎です。

 

このブログを検索する場合は「鉄マイラー修行中」で!!