ANAきた北海道フリーパス旅行記(8) 特急フラノラベンダーエクスプレスに乗車! | 鉄マイラー修行中

鉄マイラー修行中

2014年トワイライトエクスプレスのスイートに乗車。
寝台特急の魅力にとりつかれてしまった筆者。
2015年にカシオペアに乗車するも、寝台特急はほぼ全廃。
現在は特典航空券を活用し、観光列車の旅を中心に楽しんでいる。
2017年(不通区間を除き)JR完乗達成。

いつも読んでいただきありがとうございます。

前回の続きです。

 

 

富良野駅の駅舎です。

 

 

駅舎内にはそば屋があります。

現在は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため休業中でした。

 

 

ノロッコ号と特急フラノラベンダーエクスプレスが停車しています。

 

 

富良野 16時51分発 特急フラノラベンダーエクスプレス 札幌行きに乗車します。

白金青い池にも行きたかったのですが、この列車に乗れなくなるため今回はパスです。

 

 

デビューしたばかりのラベンダー編成に乗車します。

 

 

ヘッドマークもあり、ラベンダー畑をイメージしているのですが、LEDということもあり分かりにくいです。

 

 

LEDで行先表示されていいます。

 

 

指定席の車内です。

自由席も同じ座席です。

 

 

売店は営業していませんでした。

 

 

多目的室です。

 

 

1号車はラベンダーラウンジになっています。

自由席扱いで列車に必要なきっぷを持っていれば、誰でも自由に利用できます。

 

 

行先表示板はシールが貼られているように感じました。

 

 

ラベンダーラウンジの車内です。

 

 

コンセントがあり、充電用として利用できます。

 

 

窓側を向いた横向きの座席と

 

 

BOXタイプの座席があります。

 

 

指定席として運用する可能性も考えているのか、座席番号が貼られていました。

 

 

富良野駅近くの店でヨーグルトを購入しました。

65円也

桃の味がヨーグルトとマッチし、おいしいヨーグルトでした。

 

 

広大な北海道の大地を走り抜けます。

富良野 滝川間は通常特急列車が走らない区間です。

特急フラノラベンダーエクスプレスは通常特急列車が走らない区間を特急として乗車できます。

 

 

滝川 17時45分着

 

 

滝川駅の駅舎です。

 

この続きは次回のブログに書きたいと思います。

次回もよろしくお願いします。

このブログは読者の皆様からのいいね!やコメントによって成り立っています。

コメントやナイスをよろしくお願いします。

感想などコメントをいただけるとより嬉しいです。

 

このブログを検索する場合は「鉄マイラー修行中」で!!