リニューアル記念! 近鉄 団体専用列車「楽」号 乗車記 後編 | 鉄マイラー修行中

鉄マイラー修行中

2014年トワイライトエクスプレスのスイートに乗車。
寝台特急の魅力にとりつかれてしまった筆者。
2015年にカシオペアに乗車するも、寝台特急はほぼ全廃。
現在は特典航空券を活用し、観光列車の旅を中心に楽しんでいる。
2017年(不通区間を除き)JR完乗達成。

いつも読んでいただきありがとうございます。

前回の続きです。

 

 

 

1号車側階下スペースのキッズコーナーです。

こちらは靴を脱いで入れるのが特徴的です。

クッションでくつろぎながら、横になっての移動もよさそうですね。

 

 

 

お手洗いも清潔な感じがしました。

 

 

二階部分に通り抜けできるスペースがあるのはビスタカーならではですね。

 

 

座席を向かい合わせて、BOX席のように使うことも出来ます。

 

 

荷棚もありました。

 

 

ヘッドカバーには楽のロゴマークがデザインされていました。

 

 

運転席付近で前面展望を見ると、迫力があります。

 

 

種別は特回になっていました。

 

 

ずっと座っていたいところですが、譲り合いのために移動します。

 

 

最後尾側の展望スペースです。

 

 

しばらくして、最前部に来てスピードメーターを見ると110kmほどで走行していました。

 

 

 

窓の下付近にはクッション素材のものが付けられており、子どもが頭をぶつけてもケガしにくいようになっています。

 

 

乗降扉はかなり広くなっています。

横に二人並んでも問題なく降りれそうな広さです。

 

 

コンセントは2席に対して1つのみです。

 

 

伊勢中川駅では特急しまかぜが先行します。

手前に停まっている普通列車は復刻デザインになっています。

 

 

楽号は五十鈴川駅に11時53分定刻通り到着しました。

 

 

乗車券+400円で乗れるのは破格でした。

整理券が同区間の特急料金と同額(1340円)だったとしても、乗っていたと思います。

団体専用列車なので、なかなか乗れないので少々価格が張ってもいいところを格安で乗せていただき、ありがとうございました。

 

 

 

ここで、楽号は回送列車となり引き上げていきました。

 

楽号のブログはこれで終了です。

 

次回もよろしくお願いします。

このブログは読者の皆様からのいいね!やコメントによって成り立っています。

コメントやナイスをよろしくお願いします。

感想などコメントをいただけるとより嬉しいです。

 

このブログを検索する場合は「鉄マイラー修行中」で!!