2019夏 東北周遊記(21) 館鼻岸壁朝市へ | 鉄マイラー修行中

鉄マイラー修行中

2014年トワイライトエクスプレスのスイートに乗車。
寝台特急の魅力にとりつかれてしまった筆者。
2015年にカシオペアに乗車するも、寝台特急はほぼ全廃。
現在は特典航空券を活用し、観光列車の旅を中心に楽しんでいる。
2017年(不通区間を除き)JR完乗達成。

いつも読んでいただきありがとうございます。

前回の続きです。

 

旅3日目

 

ホテルからタクシーで館鼻岸壁朝市に来ました。

この日はホテル出発が早朝5時20分とかなり早いです。

所要時間約20分、運賃は約2000円でした。

 

 

館鼻岸壁朝市に来ました。

この朝市は日本最大の朝市で、全長800メートルにわたって300以上の店が立ち並び、毎週数万人もの人出を誇る日本最大の朝市です。

 

 

まずは有名なとり天の店に来ました。

 

 

分かりにくいですが、塩てばを注文しました。70円也

かなりおいしかったので、何本か買えばよかったなと思いました。

 

 

 

 

販売されているものも非常にカオスです。

八戸の鮮魚や干物などの魚介類はもちろん、野菜、果物、花、多彩なお惣菜、朝市内にいくつもあるコーヒーショップにスイーツ、パン、刃物や骨董品、ミシンなどなど…とにかくバラエティ豊かです。

以前はなんと車まで売られていたとか!?(そして、月に数台売れていたとか…!?)

 

 

早朝にも関わらず、ものすごい人出です。

 

 

ほとんどの人は車で来るようです。

所狭しと車がたくさん停まっていました。

 

 

すず虫も売られていました。

 

 

スーパーボールすくいもありました。

 

 

筆者はせんべい汁を注文しました。200円也

200円の割には具材が多く、満足でした。

 

実はこの日は朝からトラブル続きでした。

早朝ということもあって、友人が寝坊してしまい約20分出発が遅れました。

みなと食堂に行こうと朝市を出発したところ、日曜日は定休日と分かり慌てて朝市にもう一度戻り食事を買いました。

約10分のロスでした。下調べが大切ですね。

 

せっかく日本最大の朝市に来たのですが、ゆっくりと楽しめたかと言えば微妙です。

また、朝市で食べようとしたラーメンも列車の時間の都合で断念せざるを得ませんでした。

館鼻岸壁朝市は週に一回しかやっていないとハードルは高いですが、是非また行ってみたいです。

 

 

陸奥湊 6時51分発 普通 八戸行きに乗車します。

八戸 7時7分着 7時15分発 普通 青森行きに乗り換え

 

 

朝市で買っておいたパンを車内で食べます。

商品名は忘れましたが、肉まんの具材のようなものが中に入っているパンでした。180円也

値段の割に具材が多く満足でした。

 

 

これは浅虫温泉付近の様子です。

浅虫温泉も一度行ってみたいですが、今回は時間の都合上パスです。

 

この続きは次回のブログに書きたいと思います。
次回もよろしくお願いします。
このブログは読者の皆様からのいいね!やコメントによって成り立っています。
コメントやナイスをよろしくお願いします。
感想などコメントをいただけるとより嬉しいです。
 
このブログを検索する場合は「鉄マイラー修行中」で!!