帯状疱疹を甘くみてました | Life was saved

Life was saved

ベーチェット病、橋本病、シェーグレン症候群
2019年に慢性偽性腸閉塞症と診断されました。
アメンバーは基本的にブログ書いてない方は承認してません。いいね!やコメントいただいた方などお付き合いがある方に限定しています。

日曜寝て、夜中に痛みで叩き起こされた!

夜中1時過ぎに、劍山に叩かれたような
激しい痛みで、目が覚めました
ロキソニンのんでも効きません
悲しい左目の目頭や眼球もおでこも痛くて
冷やしても痛いし。ロキソニンも
全く効かなくて、朝まで眠れず
トラマール2錠飲んで眠れました
起きたら、眼科行けないし
往診待ってました。
頭皮には、いっぱい出来ていたようで
耳の裏側にも、おでこにもぷちっと
お腹や肋骨、太ももにはなった事あるけど
顔は、ハロウィンメイクか?

往診行ってで、お昼に先生きて
わちゃー!これは痛かったやろう。
目も充血しているし、明日医大行ってきてと
さらっと手紙書いてくれて、予約外で
膠原病行って、採血行かされて
眼科行って貰いたいけど、予約外だと
終わるのは19時とかになるので
採血行って、あまり人がいない所で
待っててくださいでした。
接触感染なのですが、30代の人なら、
予防接種して、ならずに済んでる人もいるから、
追加接種してないと、飛沫感染するみたいです
去年から、帯状疱疹が流行っているので
介護士の方は事業所で接種行ったりしているみたいなんですけどね。若い女性はなってなければ
会社で調べてもらえたら、抗体は
調べている方がいいですね。
未発症なら追加接種
50過ぎで発症歴ありなら
ワクチンですね。
ドトールで温かい飲み物でも買って
外に出ていようかな?と先生に言いましたが
寒いし風邪ひいたら、何の熱かわからなくなる
なら、ドトールなら衝立してるし、
番号も表示されるからと言う事で
ドトール行きましたが、人少なかったです

採血して40分ほど経ったので
膠原病の廊下の隅で待ってて
ヘルパーさんに戻ってますを
伝えて貰うと、血液検査でていて
白血球が10000超えて、crpも0.4ありました
上がり止まりだといいけど。
皮膚科と痛み止めは麻酔科で
出して欲しいと言われて、どちらも先に受付して
皮膚科から診て貰いました。
背中やお腹に出ていたら、点滴で抑えないと
治らないので、ぬいで背中とお腹とか診て貰いました。女医さんたくさんいてよかったです。
38度以上発熱、顔以外の場所にでたら
入院です。と言われました。
麻酔科では、トラマールばかりだと
お腹が動かなくなるので、リリカと交互に
皮膚科の先生の言われた通り、38度超えるとか
違う場所に出てきたら、入院しないと
顔から発症(頭から発症)は、髄膜炎や脳炎
起こすので、入院嫌だでは、済まへんで〜
大きなガーゼで左目隠しています。

本当にワクチンしていたらよかった


娘が、撮った月食

携帯でも充分ですね。