長野・松本旅行記 2日目です雪


今日は松本市内わさび農場の見学をしつつ、

松本から長野へ移動する予定です馬

朝から綺麗に晴れてくれて嬉しい限り!






ホテルをチェックアウトした後は、

ホテル周辺&市内をお散歩DASH!


クリスマスの朝ですが、穏やかな空気くもり

というか、既にお正月の準備が始まっている様な...





お散歩をしていると少し丸め猫ちゃんが...!

猫はぽにょぽにょの方が可愛いですね目


地域の方に愛されて、たくさんごはんを貰っているんだろうな〜〜丸い猫を見ると穏やかな気持ちになります、沢山食べるんだよ看板持ち






猫ちゃんと別れて松本城指差し

昨日の夜は辺りが真っ暗で、公園内部やお城全体がよく見えなかったのでリベンジ晴れ






夜とはまた違った趣があって良い看板持ち

ちなみにお堀の水には白鳥がいましたDASH!


長野県は、自然や動物と人間生活がうまく共存していて、とても居心地が良い馬


大学のプログラミングの先生が長野に移住したと聞いて、「テクノロジーに疲れたんだな」くらいにしか思っていなかったのですが、

これは移住者が多いのも納得目






📍鷹匠庵

お散歩で少しお腹が空いてきたので、お城の近くにあったおやき屋さんに来ました指差し


一軒家のような店構えなので、間違ってないかな...?と一抹の不安を抱きながら入店しました、不法侵入にならなくて良かったDASH!






私はねぎ味噌、ワソは切干大根指差し

具沢山のホカホカで美味しかった〜〜!

重すぎずちょうど良い朝ごはん晴れ






エネルギーを補給したので、

りんごジュースをお供に電車で明科駅かに座


りんごの香りが鼻からぶわっと抜けて、目が覚めるようなフルーツの甘み!美味でした晴れ





明科駅からカーシェアまで歩いていると、

ご当地マンホールを発見目

名産品が詰まった可愛らしいデザインリンゴ





車を借りてやってきたのがこちら、

大王わさび農場指差し

安曇野といえば!のわさび農場に来ました!





【悲報】わさび、収穫後

※わさび農場のベストシーズンは10~3月

まあうっすら居るといえば居るような...





気を取り直して、

農場内にあるオープンカフェテラス旗

ここではわさびを使った様々なフードを楽しむことが出来るそうナイフとフォーク






わさびフランクわさびコロッケ看板持ち


私のおすすめはわさびフランクDASH!

程よくわさびの風味が鼻から抜ける、且つフランクの食感もすごく美味しかったですグッド!





わさびアイス魂が抜ける

ここまで来て食べぬわけには...という使命感に駆られて注文してみました(真冬)DASH!


正直、食べなくてもいいかなあ....

わさびの主張がほぼ皆無で、ソフトクリームのミルクの味も薄いので、味が迷子でした目





わさび農場を満喫したあとは、

明科から電車に乗って長野へ向かいますDASH!

JR篠ノ井線で約1時間電車






無事、長野駅に到着看板持ち

場所が変わっても長野の空は綺麗だなあ...


ひとまずホテルにチェックインして、 

荷物を置きにいきますDASH!





📍ホテルコートランド

本日お世話になるお宿はこちら指差し

長野駅から歩道橋を渡って徒歩1分!


ロビーにクリスマスツリーが飾ってあって、

とても綺麗でしたひらめき電球(写真撮り忘れた)

荷物を置いたので早速夜ご飯探索へDASH!






📍らぁめん みそ家


クリスマスでお店が全滅だったので、

今日の夜ご飯は味噌ラーメンになりましたDASH!

※クリスマス、当日


ちなみに18時過ぎで15分待ち

意外とクリスマスに拉麺を食べる人が多い目






私は味噌らぁめん(ゆでたまご付)

ワソは味噌ちゃあしゅうめんを注文指差し


これが美味しかった〜〜

優しい味噌の味と濃厚なスープが冷えきった体にとにかく沁みる...うますぎる...

麺もぷりぷりの太麺で大変美味でしたグッド!






せめて何かクリスマスっぽいこと...

と考えて、ケーキとアイスを買いましたナイフとフォーク

パルムのモンブラン味、美味しかった〜〜!!


なんだか全体的にクリスマスっぽいクリスマスではなかったものの、美味しいラーメンが食べられて大満足の1日でしたニコニコ


明日は長野市内の観光に行きます、

最終日に続く晴れ