『燃えよ剣』お出かけ編3-⑤(三郷~新三郷) | コナン・ジムシーのブログ

コナン・ジムシーのブログ

本の感想?を書いています
100冊/年?は読みたいです

古い記事でもコメントもらえると
うれしいです

 

「青天を衝け」は まぁまぁのスタートだったみたいですね ニコニコ

観てないですけど 

 

初回見逃して 再放送(土曜日)も 昼寝してて 見逃して。。。キョロキョロ

 

渋沢栄一。。。って感じでもあるし

吉沢亮。。。って感じでもあるし(いままで一度も彼の仕事観てないし)

 

でも 徳川慶喜 に 草なぎくんはありだと思うな 爆  笑

 

(このコメントは気になるが。。。照れ

 

 

(こちらは本物の徳川慶喜)

 

 

流山橋を渡って 三郷市に入っています

 

 

とにかく 関東平野の東側 武蔵野台地の東側は

本当に平野です

とくにこのあたりは 川ばかり流れています

 

 

三郷の最高点は 海抜8m 

最低点は1.4mなんだと これだけ内陸(埼玉県)で びっくり 

 

 

川渡って また 川です

 

 

流山から越谷までは たぶん 任意同行でした

 

 

怪しいとは思われていても まだ 近藤勇ではなく 大久保大和

でしたから

 

 

移動は 夜との記録もあるけど

この時代 よほどのことでなければ夜に移動はしない

 

任意同行の体であったし 武装解除もしたし 

基本 越谷本陣へ

兵が銃を発砲したことへの申し開き 事情聴取のはずだから

ある程度 自由の身で 流山~越谷の間は歩けたはず 

もしくは 馬に乗ってたはず

 

大旗本 大久保大和として 白昼 堂々と 移動したと、、、

 

信じたいです 

 

 

ときは 慶応4年(1868年)4月4日

新暦でも4月26日

もう 暖かく 歩きの移動だとしたら すこし 汗ばむくらい

 

でも さわやかな風が 頬を当たっていたのではないでしょうか

(すみません コナンの妄想ですよチュー

 

そして あたりの田園を眺め 同じく天領の故郷 日野を

思い出していたのではないでしょうか

 

。。。。。

 

 

と思いながら 実際のぼくは 大汗かきながら

歩いてました 笑い泣き

 

 

信号の地名板に「仁蔵」と

いかにも古くからの地名

 

そのむかし ここは早稲田村と呼ばれ 15の大字のうちのひとつが

「仁蔵」だったらしいです

 

 

常磐高速を越えます

 

 

ここで せっかくなんで 少し 時系列を整理すると

 

嘉永6年6月3日(1853年7月8日) 黒船来航

嘉永7年3月3日(1854年3月31日) 日米和親条約調印

安政5年4月23日(1858年6月8日) 井伊直弼大老就任

                      安政の大獄 始まる

安政6年10月27日(1959年11月21日) 松陰先生 亡くなる

安政7年3月3日(1860年3月24日) 桜田門外の変 井伊直弼暗殺

文久3年3月4日(1863年4月21日) 徳川家茂上洛

                      家茂警護のため募集された

                      壬生浪士隊がのち新選組へ

文久3年8月18日(1863年9月30日) 八月十八日の政変

                      長州藩,攘夷派の公家が

                      京都から一掃される

文久4年6月5日(1864年7月8日) 池田屋事件

元治元年12月15日(1865年1月12日) 高杉晋作らが挙兵

慶応2年1月21日(1866年3月7日) 薩長同盟成立

慶応3年10月14日(1867年11月9日) 徳川慶喜が大政奉還

同年11月15日(1867年12月10日) 坂本さんと中岡が亡くなる

慶応4年1月3日(1868年1月27日) 鳥羽伏見の戦い

                      戊辰戦争始まる

同年1月6日(1868年1月30日) 徳川慶喜 大阪城脱出

同年3月6日(1868年3月29日) 甲州勝沼の戦い 

                    新選組が中核の甲陽鎮撫隊敗れる

同年3月13日(1868年4月5日) 西郷さんと勝先生が会談

                    江戸への攻撃が中止となる

そして いま

同年4月4日(1868年4月26日) 近藤さんは新政府軍に任意同行中

             

 

こんな並べるつもりなかったのに

ついつい 復習のためにと思ったら

止まらなくなってしまいました、、、 笑い泣き                     

 

試衛館メンバーが 京都に上ったのが 

つまりは新選組の結成が 1863年

池田屋で名をあげたのが 翌年 1864年

たかだか 4~5年のあいだ だったんだね

でも きっと 近藤さん土方さんには 濃い5年だったろうな 笑い泣き

 

 

でも、、、

ややこしいから新暦で話をすると

11月に慶喜公は大政奉還してしまうし

1月には鳥羽伏見で大敗するし

(近代戦に斬り込みは利かないし)

(天然理心流の先輩である井上さんや有能な部下だった山崎といった主要メンバーも死んじゃうし)

(だいたい 慶喜はわずか3日で逃げちゃうし)

 

(草なぎくんが悪いわけではありません。。。口笛

 

3月には甲府でたった一刻(2時間、一説では1時間で)で

大敗するし

(というか 寄せ集めの悲しさで兵は戦わずして逃げるし)

 

4月には江戸城引き渡しが決まってしまうし

(実際の引き渡しは5月)

 

 

もう ぼろぼろですよね。。。

おまけに総司も病に伏せてるし

 

でもなぁ 

投降したら ヤバいのはわかってたよなぁ。。。

 

 

 

 

ららぽーと新三郷店で すこし 休みました

 

 

メチャ 涼しくて 助かりました ニコニコ

 

続きます

 

-コナン-