【75年ぶり路面電車】宇都宮芳賀ライトレール運行開始!新たなLRT営業初列車 | pass-case.com (Ameba版)

pass-case.com (Ameba版)

今話題の鉄道関連の情報について解説したり、鉄道旅行の様子をご紹介したりしています。



2023年8月26日、栃木県宇都宮市に新たな路面電車が誕生しました。

JR宇都宮駅より東へ14.6km伸びる、宇都宮芳賀ライトレール線。通称「宇都宮ライトレール」です。

宇都宮市東部には、宇都宮清原工業団地(キヤノンなど)、芳賀工業団地(ホンダなど)があります。
それぞれに通勤バスが運行されているのですが、モータリゼーションによる自動車量増加で渋滞が問題視。1987年から新交通システム導入が検討されていました。


2001年には新たな公共交通機関整備として、路面電車(LRT)の導入方針が固められます。
高齢化社会に伴い、高まる免許返納後の公共交通機関の重要性。安定した都市内輸送もここに委ねられました。

将来的には宇都宮駅を越えて、東武宇都宮駅を経由した西側延伸も視野に入っています。

既存路線の延伸ではなく、一から路面電車が敷設されたのは高岡市の万葉線以来75年ぶり。鉄道全体を見ても新たな鉄道会社が立ち上げられて、新規鉄道事業を開始するのは近年稀に見るものです。

全国的に見ても歴史的な瞬間、営業初日の運行をお届けします。

当日朝5時過ぎ、駅前大通を貫き坂を登っていく軌道の先には、朝日が昇り始めました。
今日は降水確率40%、いくらライトレールの開業日だからといって、今日ばかりは「雷都」にならないことを祈ります。



本日は開業日特別ダイヤでの運行、イベント終了後の15時から、一般利用者が乗車できるようになります。
15時台、16時台に宇都宮駅東口停留場を出発する便については、午前8時から配布される整理券が必要。
ちょうど1年前にオープンした商業施設ウツノミヤテラスのヨークベニマル横に列ができます。
 
そして営業初列車となる、15:00宇都宮駅東口発の整理券を手に入れました。今回僕は別の撮影の為、ここからは他の方に撮っていただきます。