1.JR北海道 石勝線 新得~新夕張
普通列車が設定されておらず特急列車のみの運行を行っているため、特急おおぞら・とかちに乗車可能です。
かつて新夕張駅から夕張駅まで夕張支線が伸びており、千歳駅から直通する普通列車が運行されていましたが、2019年3月に廃止。現在、追分~新夕張の普通列車は2.5往復しかないので、これを活用するのは難しいです。
2.JR東日本 奥羽本線 青森~新青森
特急つがる自由席に加えて、全車指定席の快速列車(リゾートしらかみ等)にも指定席券なしで開いている座席に乗車できます。
青森~新青森は一駅しかなく青森駅が列車運行の起点であり、新幹線利用者のアクセスを担っていることから特例が設けられました。
3.JR九州 日豊本線・日南線・宮崎空港線 宮崎~宮崎空港
宮崎空港~宮崎の普通列車は本数が少なく、空港アクセス鉄道として利用しやすいよう特急にちりん・にちりんシーガイア・ひゅうが・海幸山幸の自由席に乗車できます。特にD&S列車にはこの特例のため、ロングシートの自由席が設けられました。
4.JR九州 佐世保線 早岐~佐世保
2018年3月17日から乗車券のみで特急に乗れる区間に追加され、特急みどりの自由席に乗車できます。これは2018年春のダイヤ改正で早岐~佐世保を走る日中の普通列車が廃止されたためです。
この他、特急すずらんは東室蘭~室蘭が普通列車に変わるため、この区間のみ乗車券のみで特急車両に乗車可能になります。
乗車券だけで乗れる特急については、青春18きっぷでも乗ることができます。特急列車に特急料金なしで乗れる、ちょっと特別な体験ができる区間でした。