はじめまして!
不妊治療を経て
1歳4ヶ月差の年子を出産した
アラフォーワーママ『がじゅこ』です
2人とも成長ゆっくりさんですが
日々の暮らしを整え
お出掛け&旅行を楽しむ姿を記録しています。
お気軽にフォローどうぞ🎵
こんにちは
暑過ぎたので冷麺食べました
(食べかけ失礼します)
この後、かき氷も食べましたが…
それでも暑かったです
来週末からは
涼しくなるのかな?
期待しときましょ!
さてさて、1年限定で
保育園と幼稚園の
別園送迎中の我が家
送りは
夫と娘チーム
私と息子チーム
に分かれているので
スムーズなのですが
問題は迎え
私が1人で
息子と娘を迎えに行かねばならず
今までは
幼稚園で息子を
ピックアップした後に
一度自宅に戻り🚲
息子を着替えさせてから
娘の保育園に行っていたのですが、、、
一度、帰宅すると
大幅にタイムロスする
それは、充分過ぎるほど
分かってはいたのですが…
息子はそのまま保育園にも通えて
引き留めても貰ってるのに
幼稚園の制服で連れて行くのは
感じ悪いかな…と思ってたんですよ
考え過ぎかもしれないけど
やっぱり転園したこと
良くは思われてなさそうで
少しでも
気分を損ねない?配慮が
『私服で迎えに行く』
だったのです。
実際のところ
息子を転園させてからしばらくは
保育園の送迎気まずかったです…
ただ、幼稚園に慣れたころから
息子が帰りの自転車で
寝てしまうことが多くなり…
起こしても癇癪が酷すぎて
一緒に保育園に行けなくなり
苦肉の策として
駐輪場で寝かしてる間に
保育園に迎えに行ったり
色々工夫はしていたのですが…
夏休みに入り
外遊びがなくなったからか?
慣れない団体行動に
疲れなくなったからか?
自転車で寝ることもなくなったのです…!
そこで、これを機に
一度帰宅してから
着替えて保育園に行くことを
辞めてみました
まぁ、よく考えれば
幼稚園の制服でも私服でも
息子を連れて行ってる時点で
さほど変わらなかったんでしょうがね。
でもね、なんかね
申し訳なさかあったんですよ。
息子だけ転園させて
娘はお願いすることに…
学年の差はあれど
同時転園させる手もあったのでね。
だから、頑張れるうちは頑張ろう…!
そう思ってたんですけど…
夏の暑さもあり
限界を迎えました…
ワーママと幼稚園児に必要なのは…
時間だったんですよね💦💦
ただ、一度制服のまま
連れて行ってしまえば
周りの目は
もう気にならなくなり…
そこからほぼ毎日
息子を制服のまま
保育園に連れて行ってました🚲
このマグネットタイプのヘルメットが
めちゃくちゃ良かったです!!!!
本来であれば
徒歩2分で帰宅できるところ
2人を自転車に乗せるだけで
5分以上かかる
というデメリットはありますが
17時前には家に帰れるようになったので
息子が遊ぶ時間も増えたし
母もちょっと休憩できるようになりました
まぁ、遊びに付き合って終わることも多々ありますがね🤣
はい。変なこだわり?配慮?
捨てられて本当に良かったです。
そんなわけで、
明日からは夏休みが終わり
通常営業が始まります…
ここからまた
昼寝生活が再開してしまうのか…
正直なところ
誰にも分かりませんが
昼寝がない日は
この送迎スタイルを
続けていこうと思います
自転車送迎で大活躍中のアイテム
買って良かったものだけ紹介中!