はじめまして!
不妊治療により
1歳4ヶ月差の年子を出産した
都内在住の30代のワーママ
がじゅこです(現在は育休中
)
しんちゃん(男) 2歳3ヶ月
ひまちゃん(女) 生後10ヶ月
2人とも成長ゆっくりさんですが
毎日楽しく過ごせるよう
試行錯誤しながら生活しています🎵
2歳年上の夫は家事育児に積極的で
我が家は絶賛ツーオペ育児中です
一応、申し込んだ保育園。
予想はしていましたが
保留通知が届きました。
まぁ、保育園の空きがないのは知ってたしね。
でも、引越しとかで
万が一のことがあるかなー?と
ちょっとドキドキしていたんですが
万が一のことはありませんでした

まぁね、育休延長したい気持ちの方が
大きかったので
正直ホッとしてます。
だって、今の生活楽しいもん。
平日の昼間に家事出来て
夜の自由時間もあって
土日は子供達と遊びに行けるし

サイコーじゃん

終わりが来ること、分かっているからこそ
楽しめているのかもしれないけど

お買い物とお出かけが好きなので
4月からは馬車馬のように働く予定だけど
あと4ヶ月は
今の生活を満喫したいと思います

復帰準備もちょこちょこしていきますがね。
そして、今日はベビーフードの日!
お皿はワンプレートが楽だし
美味しそうに見えていい♡
ということで
昨日の記事に書いた保育園送迎問題。
しんちゃんにとっても衝撃的だったようで
ベビーカーを指して
ひまちゃん、どーんしちゃった!
口いたい、いたい!
と言っていたしんちゃん、。
ひまちゃんベビーカーから落ちちゃったから
保育園には歩いて行ってくれる?
との問いに
うん!
いたいいたい!
と返事して
問題なく歩いていけましたが、、、
なんと傷が3日で治り

アラフォーとの新陳代謝の差よ、、、(笑)
ワセリン必死に塗ったとはいえ、
回復力の早さに衝撃を受けましたよ。
本日は、また抱っこで行く!
と言い始め、、、
説得に説得を重ねて
ベビーカーに乗せ
保育園に着いてからも
説得に説得を重ね
階段を登らせ、、、
徒歩1分、往復2分の距離を
説得時間含め40分かけて保育園に行きました





コメントでもいただいたように
下の子おんぶ
上の子抱っこ
がスムーズにいけそうなので
明日はそれで保育園送迎してみようと思います!
来年から
別々の保育園であれば
パパ→しんちゃん
ママ→ひまちゃん
と別々に連れて行く予定ですが
一緒なら私しか送迎できない場所なので、
私が自転車で一緒に送迎する予定。
私は遅刻など許されない職種なので
(遅れたら、午前中は有休消化で働く感じ。)
朝は戦争になりそうな予感





保育園の行き渋り、、、
いつになったらなくなるのかな。
ずっと続くのかな、、、





送迎大変な方、一緒に頑張りましょう
!

これ、まだ届かない…
早く届いてほしいなー!暖かそう♡
買って良かったものだけ紹介中!
息子が大好きな絵本を追加したので、
良かったら覗いてください♡