こんにちは、がじゅこですニコニコ

顕微授精により、現在第一子妊娠中の

都内在住の34歳フルタイムワーカーです。

不妊治療の記録のために始めたブログですが、

ブログを書くことが楽しくなったので、

引き続き、妊娠の記録もしていきたいと思っています。

宜しくお願い致しますウインク

 

 



前回の破水編はこちら


 



8時までは夫に連絡を取る余裕もあり、状況を報告していたのですが、

8時半以降は余裕がなくなってきました💦



この時5分間隔で張りがあり、陣痛だったのではないかと思います。



850

主治医が挨拶に訪室し、張りが5分おきに認めることを助産師さんが報告すると、

部屋の中で内診することに。



すると、子宮口が3.5cm開いているとこのと!

実は入院時1.5cm程度と言われ、まだかと絶望感感じていたので、出産準備が進んでいると分かり嬉しかったです!



そして、分娩室に移動しようか〜

と話していたので、この後すぐにでも移動するのかと思っていたのですが



9時半

部屋で1人陣痛に耐えていると、担当看護師さんが来てくれ、もう少し部屋で頑張ろう!と言われました_||○



この時どんどん痛みが強くなっていき、余裕がさらになくなってきたのですが、入院前に陣痛は座っている方が進みやすいし、楽だとYouTubeで学んでいたのでやってみることに!



すると、本当に座っている方が楽ではないですか‼︎



担当看護師さんは他にも担当患者さんがいて、他の人のところにも行かなければいけないから、少し自分で頑張って!


と言われてしまったので、この座る方法で1人陣痛に耐えていました



1020

助産師さん登場!

子宮口の開きを確認すると、6cmに!


初産にしては進みが早いと言われ嬉しくなります(о´`о)


そして、分娩室に移動しよう!と言われ、移動することに!



1045

分娩室ではなく、移動したのはLDRでした。

なんと、この日9人も子供が産まれたらしく(2人は予定カイザー)、分娩室はいっぱいだったようです


私はそこを分娩室だと思い込んでおり、LDRだと知るのはまだまだ先でした(*´Д*)



そこからは誰にも連絡をすることができないくらい余裕がなくなり、時間はあやふやになりますが、記憶が鮮明なうちにブログに書きたいと思います。




陣痛時には身体を温めるといいそうです!

レッグウォーマーを陣痛バッグに入れていきましたが、大正解!!

助産師さんにも褒められました爆笑



これから出産する人は、

ぜひレッグウォーマーの持参をウインク






がじゅこのmy Pick