こんにちは、がじゅこです![]()
顕微授精により、現在第一子妊娠中の
都内在住の34歳フルタイムワーカーです。
不妊治療の記録のために始めたブログですが、
ブログを書くことが楽しくなったので、
引き続き、妊娠の記録もしていきたいと思っています。
宜しくお願い致します![]()
出産に対する温かいコメントありがとうございます![]()
とても嬉しかったです![]()
1人1人にコメントが出来ないので、この場でお礼を言わせていただきます。
そして、いつもブログを読んでいただきありがとうございます![]()
それでは、出産レポを何回かに分けて書いていきたいと思います。
38w4d検診後母の買い物に付き添い、少し散歩へ。
夜には検診の報告を夫に電話でし、
24時に就寝。
2時10分
就寝中ジョロっと何かが出た感覚がしたので、トイレへ。
少量の鮮血混じりの水が織物シート全体にあり、破水だと確信( ゚д゚)
織物シートから普通のナプキンに変更。
母にいつでも起こしていいと言われていたので、破水したかも!
と伝え、とりあえず病院に電話することに。
2時20分
病院に連絡したところにすぐに病院に来るよう言われました。
バタバタしているとちょうどトイレに起きて来た父が運転してくれることに!
(老人あるある!笑)
少し歩くだけでもジョロジョロ出て来てしまい、とても普通のナプキンでは間に合わないので、破水ように準備するよう病院から言われていたパットに変更。
思ってた以上に大きくてビックリしました(・Д・)買っておいて良かったです![]()
2時35分
家を出発し、5分後に到着!
実はGBS陽性だったため、破水後は出来るだけ早く抗生剤点滴した方がいいなーと思っていたので、病院まで近くて良かったです!
急外には産科外来から連絡済みで、スムーズに産科病棟へ!
すぐに内診。
その間も破水が続いていました。
先生にも結構破水の量が多いと言われました💦💦
ただ、子宮口の開きも1.5cmで子供も降りて来ていないので、まだまだ産まれそうにないと言われました(´;Д;`)
前日にPCRしたのですが、緊急入院の場合は再度PCRの検査が必要と言われたため、再度PCRし、入院手続きをすることに。
鼻からPCR2日連続は地味に辛い…![]()
3時
2人の医師から入院説明
1人は研修医だったと思います。
まず、破水した当日は管理入院し、張りや心拍の確認。
その間も抗生剤の点滴を続けると説明を受けました。
その後陣痛が起こらなければ、陣痛促進剤を使用し、産まれない場合は帝王切開に方針を切り替えると説明されました。
そのため、その場で帝王切開、輸血の同意書にサインしました。
その後、私は入院し、
両親は帰宅となりました。
3時50分
LDRでNSTをすることに。
今まで腹部の張りや痛みを感じることは全くなく、破水しちゃったな〜くらいの気持ちでいたのですが、NSTを始めると徐々に張りを感じ、腰も痛くなってきました(>人<;)
ただ、この時点では陣痛に繋がるか繋がらないか分からないということで、入院部屋に移動することになりました。
5時10分
個室に移動。
1番高い個室しか空いていないということで、そのお部屋へ。
ナースステーション前の部屋でナースコールの音が気になってしまい、中々ゆっくり休むことは出来ませんでした💦💦
6時
張りが強くなり、吐き気も出てくるように…
朝ごはん食べられるかLDRで聞かれていたのですが、とても食べられそうにないので、お断りしました💦
8時
痛みが強く辛くなってくる…
ここから陣痛に繋がるのですが、続きはまた別記事で書きたいと思います!
初産なので、てっきり陣痛から始まるのかと思っていたのですが、予想外に破水から始まったのでビックリしました(´⊙ω⊙`)!
やっぱり、出産は人それぞれ違いますよね〜
ということで、次から出産レポへ続きます。
最後に産まれてすぐの我が子![]()
助産師さんに撮っていただきました![]()
月齢フォト撮りたいです![]()

