パンサークル hug に参加しています
今日はhugの勉強会。 hug-laboに行ってきました!
hug-labo初参加の私。。。
2期生の皆さま集まる中、一人異常に緊張していたと思いますw
挙動不審でスミマセンでした
慣れればちゃんと話せます
今月のhug-laboは [粉と砂糖の焼き比べ!!]
いろんな種類の粉と砂糖類、一人じゃこんなことできないです。
≪粉≫
ウタマロ
はるゆたかブレンド
はるゆたか100%
キタノカオリ
オーベルジュ
九麦南香(くばくなんか)
≪砂糖≫
黒糖
洗双糖
キビ糖
ハチミツ
てんさい糖 白
てんさい糖 茶
上白糖
粉や砂糖が違うとどうなるのか、どれが好みなのかを比べるわけですが
どんなものなのか、性質、精製、産地なども知っておかないといけませんね![]()
知らないことだらけです!!
お粉や砂糖類の持込みはお任せしてしまったので
簡単人参シリシリー 簡単人参ケーキ
ペル・エ・メル のナッツフロランタンを持っていきました。
ランチも持ち寄りすると豪華になります!!嬉しいな
でも、まだ緊張してましたw
新しくお知り合いになれたhugメンバーのみなさま
初めましてですっごく緊張していた私ですが、これからもよろしくお願いします
今日も良い出会いに toi toi toi~
ヾ(@^▽^@)ノ

ヾ(@^▽^@)ノ(Eテレ0655 今週のおはようsongは toi toi toi です~)
追記
夕方、お砂糖の食べ比べ。翌日粉の食べ比べをしてみました。
1/4に切りわけ、似たようなもの、反対のようなものを組み合わせて食べました。
たくさんの種類があって、食べれば食べるほど解らなくなっていきますwww
~砂糖~
黒糖 やはり独特の風味がかすかにのこります。色も付きます。
黒糖 やはり独特の風味がかすかにのこります。色も付きます。
上白糖 生地がしっとりしていたように感じました。
甜菜糖の茶 甘みを優しく感じることができました。好きでした♪
後は食べてるうちに、わからなくなってしまいました
スミマセン
スミマセン~粉~
キタノカオリ 次の日もやわらかだったのはこれです。黄色です。
扱いやすく、美味しいと思いました。
九麦南香 シンプルで素朴なこなの香りがしました。好きでした❤
きっといろいろ他にも特徴があったと思います!!
なのに、食べてるうちにどんどんわからなくなってしまってwww
私が感じとれたのはこれだけ。。
お恥ずかしい
お恥ずかしい人によって感じ方も好みも違うので、正しいかなんてまたわからないw
でも、hugメンバーそれぞれに感じたことを共有できたり
ブログを通して伝えることができたのですからいいですよね!!
hug-labo 一人じゃできない 仲間との実験でした


