今日はパン教室 『minna 』  勉強会の最後の日です。


「さあ!いよいよ始まるパン教室!」というテーマでお勉強ニコニコ


コミュニケーションのヒントや、材料、機材の発注などなど、具体的にいろいろ教えていただきました。



そして先生が大事にされていること、思いを教えていただき、これから私たちも一緒に共感し共有し、伝えていければと思いますラブラブ





そして、今日はずっと作ってみたかったミニチュアパンドキドキ
みんなで「この成形は?」「かわいいね」と、ワイワイ、もくもくと楽しく作りました~音譜

ミニチュアパンがたっくさん焼けましたラブラブ!嬉しいです~ラブラブ



食パンミニチュアパン食パン
すみれパン焼き倶楽部







宿題のパンも確認サーチ

みんなが焼いてきたパンを先生がみてくれます目
良くできたところ、それからどんな状態か、どうすればもっと良くなるのか、それぞれにアドバイスがあり、みんなで「ほほー」「ふふーん」と自分たちのパンを比べながら、もっと美味しく焼こうと、練習しようとパン確認!

 

私のパンは成形の時に空気が入って穴が開いてしまってること、

成形の時に少し乾燥してしまってること、

もりもりしているのは2次発酵で型からはみ出さないほうがいいこと、粉280gでいけること、がわかりましたビックリマーク


パンってやっぱり面白いです音譜

そして自分の焼いたパンを知ることはまた勉強になりますパー


すみれパン焼き倶楽部 すみれパン焼き倶楽部

帰ってから、我が家のお昼サンドゥィッチになりました。

味が心配になるところですが大丈夫グッド!

ゆっくり発酵でしっとりふわふわの美味しいパンになっていましたラブラブ!







  ドキドキラブラブほんとうに可愛いミニチュアパンたちですドキドキラブラブ

      すみれパン焼き倶楽部