2015年6月cooking lesson menu | bistro table and flower for living- "confort"

bistro table and flower for living- "confort"

ワインのある食卓 スタイリッシュなお花 
-心地よい毎日ー



梅雨の走りですね

6月生まれですので

梅雨入りの日は毎年気になります

今日の天気予報によると

今年はどうやら誕生日の日になりそうです

恵の雨の季節 と前向きに楽しみたいですね


さて 6月のお料理lessonが始まりました

お料理には季節の食材を使うことを心掛けていますが

今月はそれに加えて

和の保存食を活用することをテーマに

”保存食でおばんざい”

5品をご紹介します

雨の日 お家にある保存食でお料理が出来たら嬉しいですものね


***鯵のリエット***
一品目は鯵の干物を使ってリエットを仕立てました
和のテイスト、そしてちょっとエキゾチックな仕立て
はい、ワイン泥棒です!日本酒も!





***焼きレンコンと壬生菜漬けの和え物***
二品目はお漬物を使います。シャキシャキした食感の壬生菜漬けに
軽く焼いたレンコンなどのお野菜で和え物に仕立てました
シャキシャキをお楽しみ頂ける これはずっと食べていられる一品
隠し味に00000を少し




***もずくとイカのフリット***
沖縄のお料理、もずくの天ぷらをアレンジして
イカの一夜干しとフリットに仕立てました
簡単にカリッと仕上げる方法もお伝えして

***新生姜の肉団子***
新生姜の季節。シャキシャキの食感がいいですね。
新生姜と豚肉 
以外な組み合わせですが、さっぱりそして生姜のやさしい
刺激、食感が楽しい お弁当にもいいですよ



〆のご飯は



***蛸茶飯***
ほうじ茶で炊く茶飯は、奈良のお寺から始まったとか
奈良茶飯ともいうそうです
蛸を入れて香ばしく炊き上げます
さっぱりと嬉しい〆になります
最後に冷たいお水で 水茶漬けにすると
暑い日にさらさらと頂けます


お料理のお写真がうまく撮れていませんね
またあらためてご紹介します

マリアージュのワインは

日本の白をご用意しました

辛口に仕立てた甲州の樽熟成

お料理を引き立てるとご好評を頂きました

あらためてご紹介します


ご一緒下さった皆さま

素敵なお時間をありがとうございました

明日はオープンlessonです

ご参加の皆さま

楽しみにお待ちしています