若芝防災訓練! | 『井福来/若芝/山風木日記』

『井福来/若芝/山風木日記』

ようこそ『井福来/若芝/山風木日記』へ! 私たちの活動が少しでも伝われば幸いです。令和6年6月1日にふじしろデイサービスは移転してデイサービス井福来となりました!

若芝です


本日は11月9日、119の日に合わせて防災訓練を行いました!100点

まずは防災グッズの確認です。



防災グッズが入った非常持ち出し袋を二つ、テーブルに全て広げご利用者様と中身の確認です目!!

懐中電灯や軍手、ロープ、衛生用品、マッチ、電池、防寒具などなど必要なものがそれぞれに入っております。

カンパンも入っております。


今回、カンパンの試食会もいたしました!知らんぷり



「懐かしい味」「口の中の水分がなくなるね」「昔より美味しいかも」とのお話が多く聞かれました。

氷砂糖も入っておりました。「昔から当たり前に入ってるけどなんでだろう」と疑問が多く聞こえましたので、気になって調べてみた所、糖分補給や氷砂糖を食べることで唾液の分泌を促し、カンパンを食べやすくするとの事でしたびっくり



そんなこんなで、一つ一つグッズの使い方を皆様と共有し、もしもの時に備えましたうさぎびっくりマーク


また、若芝さんの第一避難場所は白滝公園、第二避難場所は北中学校となっております!

せっかくなので、ご利用者様と一緒に第一避難所の白滝公園まで歩いて参りました。





ヘルメットを被り、非常持ち出し袋を背負って出発です🏃‍♂️💨

道中、「あぁ防災訓練か」とおっしゃってくださる方もいらっしゃいました🤗

歩いて10分ほどで目的地へ到着!

可愛い七五三の服を着たからくり人形がお出迎え!

「三島の水を さぁどうぞ」「よいしょ よいしょ」と可愛く、お水を出してくれました飛び出すハート

季節によってお洋服が変わるお人形さん。来月はサンタさんですかね!?🎅🦌




少し公園の中へへ入って休憩をしました。

暦の上では冬と思えないくらいの暖かさで、気持ちのいい日向ぼっこです。😺☀️

鳥さんも沢山いました🐦


少し休憩をしたところで地震があった際の対応をお話ししながら若芝へ戻りました。

「とってもいいお散歩とお話をありがとう」おおっしゃって頂きました。


改めて、自身の避難場所や避難用のグッズなどの確認が必要だと感じますうさぎびっくりマークびっくりマーク