年初来の各資産・指数のリターンはだいたい下記のような感じで推移してます。

 

TOPIX… +12.3% →銀行、保険株とか好調

Jリート… -7.0% →今年もマイナスだと3年連続マイナスですか?

SP500… +7.4% 

ナスダック100… +6.7% →アップル、アマゾンとか失速気味?

SOX(半導体指数)… +17.1% →Nvidiaがフィーバー中

ビットコイン … +77.4% (ポーン!!) →ETF効果ですかね?

 

上記の指数のリターンは配当を除いていますので、実際にはリートは4%以上の配当がプラスされることになるのですが、それを考慮しても、年初来でマイナスであり、大変厳しい状況です。その背景は、日経新聞によれば、①日銀の利上げが業績にマイナスになる、②欧米のCMBS(商業担保不動産ローン)が不良債権化する懸念がある、③TOPIX構成銘柄など、リート以外の普通の日本株が、増配や自社株買いなど株主還元を拡大する期待から上昇している、④リートの毎月分配型投資信託が新NISAで買えないため、リート投信を売って普通の日本株を買っている、などが原因と言われているようです。

 

日経の分析は当たっていると思いますので、しばらく厳しい状況が続きそうです。ただ、利回りが5.5%を超える銘柄も増えてきましたので、長い目で見れば、今は買い場だと思うんですが滝汗

 

それにしても、ビットコインはものすごいリターンですね(私は持ってませんが)。米SEC(証券監視委員会)がETFを認めたことで、簡単にビットコインに投資できる環境になったことが背景にあるようです。

 

運用の世界ではこのように、残酷なまでにリターンに格差がついてしまうことが良くあります。それでも、自分が信じる資産に長期的な観点で投資を続ければ、必ず報われると思ってます。今のところは笑い泣き。 隣の芝生は青く見えますが、要するにインフレで資産が目減りしないようにすればよいので、気にしないようにしてます。…それにしてもビットコインはすげーな真顔!!