今日は日帰りで忍野八海と新倉山浅間公園・忠霊塔に行ってきました。しかし天気があいにくの曇りで、忠霊塔からの富士山の眺めを楽しみにしていたのに、ごく一部しか姿を見せてくれません… 特急の指定席やレンタカーを予約していた関係上、日程をずらすことができず本当に残念
。まあしかし、やはりここは春の桜満開の時に来るべき場所ですね。やはり富士山は冠雪してないとなんか物足りない
今度また春に来ることにします。 階段を398段上るんですが15分程度で登れて楽勝。 しかも帰りは坂道で降りればひざも痛くならないし、混まないし素晴らしい。ただ写真を撮るなら早朝の人が少ない時に来ないといけないかな、と思いました。海外からの観光客の方も結構来てましたね。
ランチは有名な山麓園で炉端焼き 飛騨の古民家(築150年
)の囲炉裏で頂く炉端焼きは初めてでしたが素晴らしい
の一言。2200円の最安コースでしたが口コミ通りに満腹状態。しかしニジマスも炭火であぶると信じられないくらいにふっくらと柔らかい
イカや鶏肉も香ばしい!〆のほうとうは肉が入っていなくて残念だけど、どうせ満腹だからOK。たんぱく質を目分量で計算したら、あっという間に90g超え
、だがその後私の脳は自己防御のためにスリープモードに入った模様
でいつの間にかたんぱく質は75gに修正。塩分の方は自分で塩やたれで味付けできるので調節可能なのが良い
。まあだいたい3gぐらいだろう
。妻は私と違ってしっかり焼かないと気が済まず、あげくに猫舌でなかなか食が進まない…その姿を見ていてほっこり微笑ましいと感じるワンシーンでした。マイナスポイントは食後かなりの間、体中スモーキーな薫りに包まれること、焼くとき気を付けないとやけどすること、クレジットカードが使えない点ぐらいでしょうか。
その後は忍野八海へ。”八海”って8つの池のことだったのか!さすが有名な観光地だけあって結構な人だかり。食べ歩きできる草餅やらせんべいやら牛串やらいろいろ売ってて縁日気分。若者も多く、夏に訪れた湯布院にちょっと似ている。しかし池の湧き水の澄み渡った美しさ、透明さは素晴らしく、さすが世界遺産の風格が感じられる。フナか鯉かニジマスか知らないが、なんかきれいなお魚がたくさんおよいでいるぞ!カモもいる!晴れていれば池に富士山が映ることもあるとのこと、チクショウ、今度は絶対晴れの日に来てやる!8つの池のうち一つだけ遠く離れており(歩いて片道15分の出口池)、帰りの列車の時間の都合上あきらめた。そういえば8つの池を巡るというのは、別府温泉の地獄めぐりと似ている。しかしこちらは無料だし、歩いて回れるから良心的だ!ちなみに我々は地獄めぐりは海地獄しか見ていない。海地獄を見て「なんだこれ、ただのプールじゃん
?」とだまされた気分になり、その後めぐるのをやめてしまった経緯がある。 …話が脱線したが、本日は合計2時間20分も歩いた計算になり、ちょうど心地よい疲労感といったところ。
帰宅して、窓の外でドーンドーンと音がすると思ったら、花火大会がはるか遠くでやっていた。SUGOI花火B'z ULTRA FIREWORKSというらしい。調べたら全席指定でチケットプライスはおひとり様8800円もする!どうりでこれまで見たことない先進的な花火だと思ったよ。音楽は聞こえないけど無料で素晴らしい花火を一日の最後に見ることができて少し報われた気分でした。
追伸。たくさん写真撮ったのでアップしたかったのに、どうやっても写真が全て横向きになり、疲れ果ててあきらめました…