腎臓に良い食べ物、と期待してこれまでいろいろトライしてきましたので、感想を書きます。
①小豆…小豆は腎臓に良いと思いますが、素材として使うのは水に長時間浸しておかないといけなかったり、扱いづらい印象。羊羹とかどら焼きで摂取してますが、今度米と一緒に炊いてみます。もち米と炊くと赤飯で美味しいんですが高くつきますし。
②玄米…玄米や雑穀は身体によいと聞いて一時積極的に食べてました。が、しかし、私の場合、食べ過ぎて貧血になりめまいの原因になっているようなので中止。玄米、雑穀は(ちなみにコーヒーも)鉄の体への吸収を妨げるそうです。
③なたまめ茶…私は「富士の赤なたまめ茶」を飲んでますが、いろいろな種類がありますね。最初はクセがあるな…と思いましたが今では慣れました。おいしく思って飲んでます。利尿効果があるようです。嚢胞を大きくすると言われるカフェインも入ってないようです。
④そば…うどんよりはそばを食べるようにしてますかね。とにかく腎臓には黒い色の食物が良いそうです。韃靼そば茶も飲んでますがおいしいですよ。
⑤塩…腎臓病には天敵の塩ですが、体に良いと聞いた「極楽塩」を食べてます。波動法(×砲じゃない)製造株式会社が波動法という製造方法で製塩しているそうです。ヤマト世代には名前だけで体にズドンと効く印象ですね。確かに普通の塩とは全く違う味で美味しいです。ただ金箔は塩に入れなくていいんだけどな…。ちなみにこの会社の他の製品の「極楽だし」、「極楽糖」、「極楽梅干」とか、商品名はやや短絡的な印象ありますが、みんな美味しいですよ。健康にもよい感じがします。
⑥味噌…味噌も塩分が多く天敵ですが、タニタ食堂の減塩味噌か、伊予の麦みそが一番塩分が少なくておいしい。インスタント味噌汁ならアマノフーズの減塩シリーズ。