自分は家で昼にレトルトカレーを食べることがよくあります。時短調理になりますし、たんぱく質や塩分も表記されているので管理しやすい、モノによりますが値段もそう高くない、食欲がなくても食べられる、などの理由からです。レトルトものは保存料や添加物などが気になりますが、そのようなデメリットより上記のようなメリットの方を重視してます。

 

普通のスーパーでなるべく塩分の少ないレトルトカレーを選んでも、一食2g未満のものにはなかなか巡り合えません。従来はまあ、2.5g程度なら許容範囲だと考えていました。しかし、妻の友人が教えてくれたレトルトカレーは、「超越した」レベルです!その方もご家族の透析患者のために探し出したとのこと。なんと!塩分1.5gのや、0.4gのも😮! 下の画像はその商品です。

 

塩分1.5gのは佐賀県の宮島醤油(Miyajima)という会社の製品で、減塩野菜カレーのほかにもビーフカレー(塩分1.3g😮)、キーマカレー(同1.2g😮)があります。ちなみにたんぱく質は野菜カレー3.2g、ビーフカレー9.5g、キーマカレー12.2gです。

 

もう一方の塩分0.4gのは新潟のホリカフーズ(FORICA)という会社の製品でビーフカレーなのにタンパク質は3.9g!! 食べてみるとビーフのかけらが二切くらい…😂

 

保存料や添加物なども最小限(加工でんぷん、増粘剤くらい)に見えます。味の方は、まあ私には許容範囲です。辛さはマイルドなので、辛さを追求する方であれば物足りないかもしれません。

 

購入先は、私は両方とも楽天でまとめ買いしました。ホリカフーズのほうは12個買うと単価355円程度、宮島醤油のほうは15個買って単価518円です。ぜひお試しあれ!