やたらと間が空いてしまいました


やる気にムラがあってすみませんショボーン


現場では…石膏ボードも張られ、お風呂もはいり、床も張られ始めて、めちゃ家っぽくなってきてテンション上がるー!!


思ってたより白っぽい?


何より、インナーバルコニーが風が通ってめっっっちゃ気持ちよかったーデレデレ


そのまま椅子もってきて、コーヒー飲んだろかなと思うくらいに気持ちよかったです




さて本題。


設計打合せ時にチェックしておく事。


まだ建ててる途中のやつが何ゆってんだって感じですが、さらっと読んで頂けると嬉しいです


ちなみに、前回の記事は間違えて記載していた内容があったので、訂正しました笑い泣きすみません



流れ星スイッチの場所を確保しておく


コンセントの位置を確認しておくのは皆さんやってると思うのですが…照明のスイッチの場所も一応確認しておいてください!


照明のスイッチの場所なんかは、インテリア打合せで決めていくのですが、部屋によってはそっち側はスイッチつける場所がない!って事があるんですよね。



我が家の場合は子供部屋の将来的に二つに分けるかも部屋。洋室Cの入口付近に壁がない。で、収納の間口が狭くなるけど壁を作ってもらいました

ここも収納の間口を狭くして…



これが、設計打合せ中に気付けると、その場で変更してもらえるので、設計打合せ中にどこにスイッチがいるかな〜とサラッと確認をするのをオススメします。


多分インテリア中に発覚したとしても、我が家みたいに収納が犠牲になるだけかもしれませんが、「構造計算やりなおしになるので…」案件が発生しないように、前もって考えましょうウインク


ちなみにコンセントの場所はIC打合せ中でも変更、追加は可能です


流れ星前回からの変更点は毎回確認する


これは…人によるかもしれませんが、前回変更をお願いしたことが、シレッと忘れられていることはままあります 笑
前回、変更をお願いしたから、変更されてるはずなんて思ってはいけませんガーン確認は自分がするのです!
恐ろしいことに、一度変更されたのに、その後気がついたらまた戻ってた!なんてこともありました笑い泣き鬼のように確認しまくって下さい!


私も事務仕事をしていた時、よくうっかりミスしてたので、気持ちはわかります。責めないで下さいもぐもぐただただ確認はして欲しいですお願い



流れ星家具の大体の大きさとかを聞いておく


設計図になんとなーくで家具が書かれてますよね?そのサイズ、聞いたら教えてもらえます。通路とか考えた上でサイズを教えてくれるので、購入予定の家具のサイズはどれくらいがいいか、設計さんに聞きましょうルンルンちなみに我が家は聞いてたけどまだ家具一個も決まってませーーん(ただの優柔不断です笑い泣き


玄関の間口やドアの間口とか階段の横幅とかも聞いときゃよかった!ガーン


後からでも聞けるけど、打合せ中に聞いてた方がスムーズです!(現に私は聞くのが面倒くさいです)


打合せ中って、本当に考える事、チェックすることが山ほどあって大変だと思いますが、皆さん…頑張りましょう!!爆笑とうこちゃん泉輩もゆってましたが、なんとなくとかで決めてはいけない!←めっちゃ刺さりました。色々手遅れですが笑い泣き
悩んだら、泉輩に相談!!先輩の失敗をバネにして、よりよい家が建つ事を祈っていますキラキラ